青森県の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
青森県
+フリーワードで絞込み
[青森県]
診察するのは病気ではなく人、家族、地域。支え合いながら自分らしく暮らせる地域社会の実現を目指す
八戸地域の大動脈、国道45号線沿いに建つ「はちのへファミリークリニック」。赤ちゃんを抱いたママから杖をついた高齢者まで、さまざまな患者が日々訪れます。院長・小倉和也さんは「家庭医」。診療科を超えて...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 家庭医
- 専門分野
- 家庭医療
- 医院名
- 医療法人はちのへファミリークリニック
- 所在地
- 青森県八戸市城下 4丁目11−11
[青森県]
住宅や店舗など施主の夢を形にし、「地域から求められる建物づくり」を目指す
「設計事務所と工務店を兼ねる当社では、プランニングから施工までワンストップで担えることが強みです。培った技術力と柔軟な創造力で、お客さまの夢をかなえます」 そう話すのは、青森市を中心に活動する...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 二級建築士
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社C-PLAN
- 所在地
- 青森県青森市大字浜田字玉川195-17
[青森県]
地域に密着した「作業服の社長さん」が快適な住まいづくりをサポート
「マイホームはご家族が集い、暮らしを営む大切な場所です。お客さまの理想をかなえられるように、ご相談にはじまり、打ち合わせから敷地調査、プランニング、着工、引き渡しまで一貫して私が行います」 そ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建築業
- 専門分野
- 会社名
- 豊嶋建築株式会社
- 所在地
- 青森県青森市浪館前田3丁目4-30
[青森県]
家族信託・遺言・贈与・成年後見まで老後の資産運用はおまかせ
「私の他に女性司法書士もおりますから、話しやすいほうに相談していただければ」と、スポーツマンらしいたくましいルックスに、柔和な笑顔を浮かべる「司法書士法人わかば法務事務所」代表の久保隆明さん。久...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 司法書士、 行政書士
- 専門分野
- 不動産登記・商業登記・裁判事務成年後見・民事信託・相続・遺言
- 事務所名
- 司法書士法人わかば法務事務所
- 所在地
- 青森県八戸市 内丸3-2-5
[青森県]
お客様との対話を基に「心地よい住まいづくり」をサポート
「つるや建築工房株式会社」代表取締役 鶴谷保文さんが自身の会社を設立したのは、平成21年のことです。13年間勤めていた建設会社の頃からの顧客の紹介物件やメンテナンスの仕事を個人で対応していました。お...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建築家
- 専門分野
- 建築設計・施工リフォーム
- 会社名
- つるや建築工房株式会社
- 所在地
- 青森県五所川原市大字漆川字浅井114‐5
[青森県]
きれいで長持ちする塗装は当たり前! 熱血職人社長が見つめるのは、お客さまの安心・幸せな暮らしです
真っ白な壁に大きく『塗』の文字。八戸市根城、大通りの交差点に建つ八戸ペイントの社屋を一度見たら、忘れる人はいないでしょう。ユニークで開放的な社屋はそのまま、同社の創業者で代表取締役社長・田中雅章...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建設業(屋根・塗装工事業)
- 専門分野
- ・建築塗装・セメント系防水工事・合成ゴム系シート防水工事・ウレタンゴム系塗膜防水工事・改質ア...
- 会社名
- 八戸ペイント(株式会社タナカ工業)
- 所在地
- 青森県八戸市根城7丁目1-1
[青森県]
調査・測量で土地の境界を明確化、正確な登記で財産を守るお手伝いを
「ご自身の土地を守り、子や孫に譲り渡していくためにも、争いごとや心配ごとの種は早めに摘んでおくことをおすすめします」 そう語るのは「土地家屋調査士三上大介事務所」の代表、三上大介さん。青森県八...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 土地家屋調査士
- 専門分野
- 会社名
- 土地家屋調査士三上大介事務所
- 所在地
- 青森県八戸市青葉二丁目10番3号
[青森県]
ものづくり”や“まちづくり”とリンクさせて、畳文化を世界に紹介
1952年に創業し、七十余年の歴史を重ねる「髙森畳工店」。培ってきた技術をもとに、一般家庭をはじめ、神社・仏閣からの依頼も数多く請け負ってきました。 災害時に避難所へ無償で畳を届ける「5日で5000枚の...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 畳屋
- 専門分野
- 会社名
- 有限会社髙森畳工店
- 所在地
- 青森県八戸市北白山台3丁目7-7
[青森県]
「移動は静かに、持ち運びは慎重に」をモットーに遺品・生前整理、不用品回収に従事
「親が亡くなり実家じまいをしたい」「元気なうちに断捨離して子どもの負担を減らしたい」といった声に応えるのは、青森市の「ナノカンファレンス」代表の中堀大輔さん。遺品整理や生前整理、不用品の回収を手...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 遺品整理業
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社ナノカンファレンス
- 所在地
- 青森県青森市駒込字月見野730-1
[青森県]
来日以来、消防設備業で20年。知識と経験豊富な消防設備士が点検から工事までトータルで対応
マンションやオフィス、工場や学校。これら日常で使う施設は消防法上『防火対象物』にあたり、所有者・管理者は消防設備の設置と定期点検、消防署への報告義務があります。また現在、戸建てを含むすべての住宅...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 消防設備士
- 専門分野
- ◆ 防災部門 ・消防用設備等点検(機器点検・総合点検) ・防火設備検査(防火扉、シャッター等検査)...
- 会社名
- 有限会社大坂室内
- 所在地
- 青森県八戸市下長七丁目3番地31号
[青森県]
不動産×ITで十和田市の活性化につなげたい
不動産の契約手続きには、「不動産会社に行って、物件を内見する」「複数の契約書に署名、押印する」など、敷居が高いイメージがありませんか?青森県十和田市の中心部にある「橋場不動産」の橋場祐太さんは、...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 不動産コンサルタント、 不動産管理、 行政書士
- 専門分野
- ● 青森県十和田市のアパート・マンション・戸建てなどの賃貸・売買仲介● アパートなど賃貸住宅経営管理...
- 会社名
- 有限会社橋場不動産
- 所在地
- 青森県十和田市稲生町14-53 リラシャンテ1階
[青森県]
歯の健康が患者さんの笑顔をよりいっそう素敵にします
青森市の南中学校正面にあるミドリデンタルクリニックの院長、工藤剛大さんは歯科医のマイナスイメージをなんとか拭い去りたいと、医院理念に「予防中心の歯科医院」を掲げています。「痛い治療は嫌だ」から「...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 歯科医
- 専門分野
- 歯科治療
- 事務所名
- ミドリデンタルクリニック
- 所在地
- 青森県青森市緑2-13-14
[青森県]
創業時から45年以上地域に根ざして活動し、豊富な経験知と柔軟な対応力で顧客のニーズに応える
「当方は工務店ですが、土木や管工事でも実績があります。住宅の新築・リフォームをはじめ、土地造成から、建物の土台を構築する基礎、庭や駐車場を造る外構、キッチンやトイレといった水回りの施工まで、ワン...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 土木工事
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社浅工務店
- 所在地
- 青森県上北郡六ヶ所村大字倉内字笹崎433
[青森県]
技術者を愛する弁理士として地場産業の発展と人材育成に力を尽くす!
「青森の人は、特許を取ると独占権が与えられ、農林水産業に従事する人が困ると思っている。でもそれは間違った考え。特許は苦労して生み出した新しい技術を、必要な人に活用してもらうのが目的であり、これは...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 弁理士
- 専門分野
- 半導体工学、電子工学、コンピュータソフトウエア、光学、有機無機材料、食品、農林水産業、分子生物学...
- 事務所名
- そうべえ国際特許事務所
- 所在地
- 青森県弘前市富士見町26-2
[青森県]
屋根や道路の融雪から作物の生育管理まで「熱を使う仕事」はおまかせください
降雪量の多さランキングでは、常にトップに近い青森県。雪との関係を切り離すことはできません。その中でも豪雪地帯と言われる津軽地方で活躍しているのが「アミティ・リージョン・インターナショナル株式会社...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 電気工事業
- 専門分野
- ●降雪地域でのロードヒーティング・ルーフヒーティング設計・施工 新型省エネ電気ヒーターを使用し、...
- 会社名
- アミティ・リージョン・インターナショナル株式会社
- 所在地
- 青森県北津軽郡鶴田町大字鶴田字早瀬 140-3
この分野の専門家が書いたコラム
矢田亜希子さんも実感 40代から感じる髪のウネリの対策とは?
2025-04-27
美容室 ONE hair代表の舩澤です。 20年以上の美容師経験をもとに、「美しい髪を取り戻し、若々しく健康な印象を叶える」そんな美容室を運営しています。 美髪や髪質改善に関する専門的な知識を活かし、お一人お...
亡き父の命日を迎えて
2025-04-10
4月には、父の命日があります。 プライベートな内容になりますが、父のことを少しお話したいと思います。 父母は、私が小学校入学前に離婚しました。私と妹は母に引き取られ、その後は父と会うことは一度もありませんでした。...
第84回(後編) グラハム・ベルの光通信の夢を叶える端緒となった八木一門の研究者による量子物理学的発想
2025-04-04
有線電話の発明者として有名なグラハム・ベル(Graham Bell)が自己の最大の発明として誇っていたのは「光線電話」であったが、実用化まで至らなかった歴史を、第84回の前編で述べた。そして、逓信省の関壮夫と根岸...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
ピコ太郎は「PPAP」が本当に使えなくなるの?
2017-02-05
U氏が2014~2016年に出願した46,812件のうち、現在32,902件が特許庁により駆除されており、ピコ太郎のPPAPには影響を与えないと思われます。正規の商標出願の邪魔になり、U氏の行為は倫理的に許されるものではないが規制は困難。
「フランク三浦」はセーフ 商標めぐる争いでパロディー商品が「勝訴」
2016-05-06
フランク・ミュラーのパロディー商品フランク三浦の商標登録をめぐる裁判で、三浦側が勝訴しました。この争いの本質はパロディー商品に商標権が認められるか否かではなく商標が類似しているか否かにあります。
お店でBGMは違法?JASRACが使用停止求め法的措置
2015-06-23
日本音楽著作権協会(JASRAC)が、全国15簡易裁判所に著作権料の支払いとBGMの使用停止を飲食店等に求める民事調停を申し立てた。営利を目的としない場合は使用が許されるが、その範囲の解釈については懸念点も。