Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
「あなたは勇気があって男らしいですね」と言われて怒る男性はあまりいないでしょう。「あなたは可愛くて女らしいですね」と言われて気分を害する人も少ないと思います。逆に、「男のくせにネチネチしないで...
春の「緑のそよ風」や「薫風」には、ほのぼのとした温かさや希望を感じますが、初冬に吹く冷たい「北風」や「木枯らし」は、木々の枝から木の葉を払いのけます。赤や黄色の落ち葉がヒラヒラ舞い落ちてきました...
師走の声を聞くようになると、木々の葉も枯れ葉となり寂しくなりますね。そんな森でひときわ目につくのが赤く熟した柿ですが、殆どが渋ガキです。以前このコラムでも取り上げましたが、日本人は昔から柿には非...
今日は二十四節季の一つ「小雪(しょうせつ)」です。立冬から数えて15日が経過した頃で、寒さが増し、そろそろ雪が降る頃だとされていますが、今年は既に初冠雪が多くの地域で見られましたね。そして、雪が降る...
「山装う頃」とは実にうまい表現だと思いますが、紅葉が大変美しい頃になりましたね。そして、実りの秋、収穫の秋、味覚の秋、食欲の秋、グルメの秋、さらに馬肥ゆる秋等と形容されるように、日本の秋は美しく...
地球上の全人口約71億5000万人のうち、その日の食べ物や飲み物に困っている人が8億人以上、さらに飢餓で命を落とす人が一日に数万人いると言われる中において、世界一飽食の国と言われる日本人は、本当に贅沢な食...
台風一過、日射しが和らぎ、風が冷たさを運んでくると、山も里も急に紅葉色に染まった気がします。これからは台風情報に一喜一憂することなく、紅葉前線を気にかけながら、世界屈指の美しさを誇る、日本の秋を...
今日10月20日は「土用の入り」です。今では土用と言えば、夏の鰻を連想される方が多いと思いますが、土用とは雑節の一つで、「4立」、すなわち立夏・立秋・立冬・立春の直前18日間を意味する言葉で、その始まり...
今日、10月14日は、10月の第2月曜日、「体育の日」です。東京オリンピックの開会式が1964年(昭和39年)10月10日に開催され、日本は金メダルを16個も獲得する輝かしい実績を残し、国民が勇気を頂き、多いに感動し...
日中は汗ばむ夏日でも、朝晩の冷涼さには秋の深まりを感じます。そしていよいよキノコ狩りシーズン到来で、味覚の王様とも言える松茸が旬を迎え、店頭で目立つようになりました。ところで、「旬」という漢字を...
最近、日が暮れるのが早くなりましたね。日本の水道普及率は世界でもトップクラスですが、100%ではありません。井戸水に依存している地域も有ります。水が安全で有れば、井戸水の方が美味しいわけですが、少...
いよいよ実りの秋、収穫の秋到来ですね。稲刈りがあちらこちらで始まりました。「瑞穂の国」日本で収穫と言えば、先ず思いつくのが米ですが、米にも色々あります。水田、つまり田んぼで育てる米が水稲(すいと...
今日から10月、「衣替え」と「神無月」のスタートです。神無月(かんなづき・かみなしづき)は旧暦10月の異称ですが、今では新暦10月の異称としてもすっかりおなじみです。全国津々浦々の神様が、島根県の出雲大...
朝夕の心地良い涼風に、秋の趣が感じられるようになりました。9月7日は二十四節季の一つ「白露」です。白露は聞き慣れない言葉で、24節季の中でも、なじみが薄いと思いますが、大気が冷えて、草に降りる露が白...
夏祭りたけなわですが、七十二候では、この時期は大雨が降る頃です。そういえば、ゲリラ豪雨があちらこちらで発生していますね。「夕立は馬の背を分ける」と言われておりますが、大きな身体で力持ちのお坊さん...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ