Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
9月30日の中秋の名月(十五夜)は、台風の影響で見ることができなかった地域もあると思いますが、夕方から晴れて、美しい月夜を満喫された方も多いと思います。十五夜を、楽しんだ人も、見逃した人も、今日の「...
「秋深き 隣はなにを する人ぞ」晩秋の頃、松尾芭蕉が隣家の団らんに思いをはせた句ですが、皆様方は如何お過ごしでしょうか?10月23日は二十四節季の一つ「霜降(そうこう)」です。秋が深まり、そろそろ...
10月20日(土)、今日は土用の入りです。「土用」と言えば、鰻を食べる夏の「土用の丑の日」が有名ですので、夏と思われている方も多いと思います。実は、「土用」は年に4回あります。冬の土用、春の土用、夏...
このところ、自然の猛威が日本を襲い続けている気がします。しかも、地震も津波も雨も超ド級のモノが多くなった感があります。今回の台風しかりです。寺田寅彦の「天災は忘れた頃にやって来る」という有名な...
台風が気になるところですが、明日は「一五夜」ですね。では、今日のお月様には、どんな名前が付いているかご存知でしょうか?先人たちは古来よりお月さまに対し、とても深い愛着を持っており、月齢毎にそれぞ...
相変わらず残暑が続いていますが、さすがに彼岸の声を聞くと、夜に冷風が吹くようになり、秋を肌で実感できるようになります。「グルメ」「芸術」「スポーツ」「芸術」等など、楽しいイベントが目白押しの季節...
暑い!暑い!と言って過ごした夏の空に、秋の雲がお目見えすると、蝉の鳴き声も変わってきます。里山でも、公園でも、街の街路樹でも、「ジ―・ツクツクボーシ・ツクツクボーシ」の鳴き声が聞こえてきます。晩...
ご先祖様をお迎えし、ご馳走を召し上がって頂き、盆踊りや花火でお楽しみいただいたら、またあの世にお帰り頂くわけですが、お迎えの時と同様に、丁寧にお見送りをしなければいけません。15日及び16日が中心に...
お盆に帰省され、「盆踊り」を楽しみにされている人も多いと思います。盆踊りは、現在ではすっかり宗教色は薄れ、夏祭りの大きなイベントの一つとして定着し、かなり様子も変わってきましたが、本来は、盆の間...
前回は、「盆」と「正月」は日本人にとって、先祖と子孫が一体となって有意義なひと時を過ごす、一年の内で最も大切な一時だ!と申しましたが、実はこれと似たような日が存在します。おわかりでしょうか?「秋...
日本全国これからお盆に入ります。「お盆は稼ぎ時」と言うことで仕事に精を出されている人も多いでしょうが、故郷に帰省される人も多く、一大帰省ラッシュが発生し、電車・飛行機・高速道路が混雑する特別な日で...
日本との時差が8時間あり、マナーの本家ともいえるイギリスで開催されているオリンピック。その観戦で寝不足になっている人も多いと思います。夜のテレビも目が離せませんが、昼の空を眺めて見て下さい。今ま...
8月7日は二十四節季の一つ「立秋」です。立春は事実上の寒さのピークになりますが、立秋の今日は、まさに暑さの頂点ですね。そして、暦の上では「秋」になり、明日から徐々に酷暑・激暑・猛暑が和らいでいくわ...
前回は扇子(せんす)のお話をいたしましたが、「団扇(うちわ)」も夏の風物詩として、しっかり存在感を保っていますね。只今、夏のイベントが目白押しの季節ですが、浴衣の帯の後ろに、さりげなくさされた団扇に...
すっかり梅雨らしくなってきました。世界中に雨季は多く存在しますが、日本の梅雨は、あまり強い雨ではありませんが、期間が長いために、食中毒やカビが発生しやすいのが特徴です。ご注意ください。梅雨に入...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ