マナーうんちく話1991《職場で「ため口」!どう思う?ではその許容範囲は?》

平松幹夫

平松幹夫

テーマ:ビジネスマナー

今年は猛暑が続いたおかげで、畑と庭の花の水やりが大変でしたが、なんとか持ちこたえてくれてホッとしています。

そして我が家の恒例の年中行事の一つですが、9月9日の「重陽の節句(菊の節句)」の夜、菊酒を味わいました。

毎日水やりをしている菊の花びら(まだツボミ状態)を少々拝借して、冷酒を注いだグラスに入れ健康長寿を祈念するわけですが、人生百歳時代を迎えた今、平安貴族と同じような風習を楽しみ、ささやかな幸せを感じることができました。

ところで普段は意識しなくても、職場やプライベートシーンで「ため口」を使うことはありませんか?
時と場合によっては、相手から不快に思われることもあり注意が必要です。

また職場で部下や後輩から、ため口で話しかけられることもあるでしょう。

もともとため口は、賭博用語で「ゾロ目(2個のサイコロを振った時、同じ数字(目)がでること)」を指す言葉ですが、それが次第に変化して、「タメ=対等・同等」という意味になったようです。

つまりため口とは、対等の口をきくということです。
従って職場でのため口は感心しません。

もともと日本では敬語もあるし、年上を尊重する文化が存在するので、時と場合、あるいは相手により、言葉は慎重に選びたいですね。

勿論堅苦しい敬語ばかりでは、心理的距離が縮まらないので、仲良くなりたいという思いで使用する場合もあるでしょう。

しかしその前に、ため口を使用していい環境か否か?ため口を使用していい相手かどうか?さらにため口を使用すればどうなるか?を考えてみて下さい。

最近では先輩や上司が、新入社員からため口で話しかけられるケースもあります。

そのときには、それを受け流すという手もありますが、できれば注意したり、敬語の使い方を教えてあげて頂きたいものです。

管理職として部下に、きちんとメリハリをつけることを指導したいものですね。

ため口は、「本音で親しみのある会話ができる」と思われている今の風潮ですが、その親しみはどこまで通用するのか?大いに疑問です。

特に接客の現場では、たとえスタッフ同士でも、お客様の評価が下がる恐があります。接客とは、その店独特の良さを、お客様に提供することですから、ため口はミスマッチだと考えます。

学校しかりです。
生徒が教師に親しみを込めてため口で話しかけたら、周囲にいる親や教師は、その場できちんと注意していただきたいと思います。
学校は言葉を学ぶ場でもあるわけですから・・・。

ただし、地域や趣味の会などで、ため口での話が日常になるほど、人間関係が築けている中で、あえて敬語を使用したら、壁を作ることにもなりかねません。

わたしも講演会などでは、時として、ため口や方言の岡山弁を使用することもあります。あえて意識して話すわけですが、好感を持たれることもあります。

ただ私のような年を重ねたものがため口を使用するのと、まだ若い人が使用するのでは、受ける人の感覚は全く異なるので注意が必要です。

より親しくなる目的で、ため口を使用するときに注意していただきたいことは、「始め」と「終わり」はきちんと丁寧語で絞めて下さいね。
特に終わりは、言葉遣いも立ち居振る舞いも丁寧にすることが大切です。

また、どうしてもため口を使用されて不快に思うなら、相手の生い立ち・性格・仕事などを考えてみて下さい。意識が変わります。

言葉だけでは人を判断できないことも多々あります。
言葉遣いは悪いが人はいい、またその逆もあります。
総合的に判断してくださいね。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

平松幹夫
専門家

平松幹夫(マナー講師)

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

「マルチマナー講師」と「生きがいづくりのプロ」という二本柱の講演で大活躍。「心の豊かさ」を理念に、実践に即応した講演・講座・コラムを通じ、感動・感激・喜びを提供。豊かでハッピーな人生に好転させます。

平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. マナーうんちく話1991《職場で「ため口」!どう思う?ではその許容範囲は?》

平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼