[学習塾・進学塾]の専門家・プロ …3人
岐阜県の学習塾・進学塾の専門家・コンサルタント
岐阜県に拠点を構える学習塾・進学塾に関連する専門家、プロのプロフィール、実績、コラム、費用や口コミ、評判などから相談相手を探せます。塾選びは講師1人に対し10人から20人の子どもに対して教える集団塾スタイルと2人に1人の講師がつく個別指導スタイルとに分かれます。集団塾では周りの生徒と競うことでやる気を引き出すこと、個別指導スタイルよりも比較的費用が安くなっています。個別指導スタイルでは個々のレベルに合わせ専用のカリキュラムを組むことが可能です。どちらもメリットとデメリットがありますが通う子どもの特徴や性格に合った塾選びを心がけましょう。また、学習塾や進学塾に通いはじめる時期など悩むこともあると思います。まずは体験学習に参加し選択先を絞り込んでいきましょう。
現在の検索条件
岐阜県×学習塾・進学塾
+フリーワードで絞込み
1~3人を表示 / 全3件
[岐阜県/学習塾・進学塾]
大学受験を知り尽くした講師が、生徒一人ひとりに戦略を立案
「小・中学生にとっての受験とは違い、大学受験を控える高校生は学力向上だけでは足りないものがあります。それは、綿密な『ストラテジー』受験戦略を立て、最大効率で勉強をすることです」と、話すのは加藤哲...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 塾講師
- 専門分野
- ■大学受験 総合型・学校推薦型対策 ■個別指導(高専生・浪人生も対象です)■オンライン個別指導(高...
- 会社/店名
- 大学受験の桔梗会
- 所在地
- 岐阜県大垣市高屋町1丁目18 第1フジビル 3F
[岐阜県/学習塾・進学塾]
常に自ら現状を打破し、自ら自分を開拓できる子どもを育てる
「私が個別指導学習塾を立ち上げたのは、今の学校教育だけでは生徒を救えないと思ったからです。ゆとり教育の廃止に伴い、先生の数は増えないのに学習量と授業時間だけが増え、学校の先生は一息する間もありま...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 塾講師
- 専門分野
- 国語(ショウイン式、文字検moji蔵)数学(ショウイン式)社会(ショウイン式)理科(ショウイン式)...
- 会社/店名
- 多治見松陰塾
- 所在地
- 岐阜県多治見市白山町4-7-1 遠藤ビル2C
[岐阜県/学習塾・進学塾]
受験合格はあくまで目的に向かう通過点。大人になっても目的を持って学び続ける人を育てることが使命
幼稚園・保育園児から高校生を対象に「社会に出ても学び続ける子を育てることが教育理念」と話すのは、個別指導学習塾「サクセスゼミ」グループ代表の増川浩範さん。「『うちの子、一人では勉強しないんです』...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 塾講師
- 専門分野
- 会社/店名
- サクセスゼミ/サクセスゼミプラス/Bridge Project
- 所在地
- 岐阜県岐阜市長森(サテライトオフィス) 大阪府大阪市(本部オフィス)
みんなの声(クチコミ・評判)
8票加藤哲也プロへの声
【大垣西高校2年文系】急激な成績アップで、3年生か...
お世話になっております。 2年生の後期中間テストの直前から入塾させて頂き、今までで一番勉強していたように思います。 わかる楽しさを感じてい...
スクール・習い事
40代/女性
18票加藤哲也プロへの声
酪農学園大学獣医学類への合格へ導いて頂き、心から...
いつもお世話になります。 この度は、娘の受験にあたり、加藤先生には、酪農学園大学獣医学類への合格へ導いて頂きまして、本当に本当に心から感謝...
スクール・習い事
40代/女性
5票加藤哲也プロへの声
【大垣商業高校 中京・名城・中部 合格】知らないこ...
【どの先生の授業が印象に残っていますか?】 加藤先生の授業が印象に残っています。英語だけでなく、小論文の個別指導もしてもらいました。 お題...
スクール・習い事
10代/男性
3票加藤哲也プロへの声
【名古屋市立大学 芸術工学部 合格】後期D判定から ...
大垣東高校 3年 山田 留理子 さん 名古屋市立大学 芸術工学部 合格!! 思うように行かなかったセンター試験を挽回して、 後期試験で、見事合...
スクール・習い事
10代/女性
3票加藤哲也プロへの声
【大垣東高校 2年理系】桔梗会さんにお世話になって...
高校に入ってからは、まったくと言っていいほど勉強をしていないため、成績はどの教科も点数が低く、ほんにんもやるきがありませんでした。桔梗会...
スクール・習い事
40代/女性
5票加藤哲也プロへの声
【静岡大学人文社会科学部 合格!!】加藤先生に巡り会...
御礼 加藤先生、この度は甥の小論文対策で大変お世話になりました。おかげさまで静岡大学 人文社会科学部 後期試験に合格することができました。...
スクール・習い事
40代/女性
この分野の専門家が書いたコラム
成績アップ!勉強させたい保護者
2022-05-26
成績をアップしたい子ども。でも操り人形扱い、ロボット扱い、家畜扱いもされたくない子ども。勉強は全然せず、ゲームばかりに夢中な子ども。 そもそも子どもは家の中で自由な時間が欲しい。のんびりと学校の疲れを癒し、...
看護学部へ行くなら、文理選択は基本「文系」でいい
2022-05-16
近年の進学トレンドの一つに「看護学部」があります。 看護師を目指す高校生の中には、早い段階で行きたい大学を決めている子もいますね。そこで問題となるのが、高2以降の「文理選択」。高校では「看護師志望は理系へ」と進路...
自律神経は自立神経と言わない2
2022-05-13
松陰塾は入試やグローバル社会で必要な発想力、論理力、表現力、思考力、会話力を高める環境。活き活き伸び伸び自ら学ぶAI完全個別ICT教育。 そこで、日本青少年育成協会認定教育コーチ兼、ショウイン認定上級コーチ...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
長引く休校による学習の遅れ、子どもを「コロナ世代」にしないために教育格差や学力差にどう対応すべきか
2020-04-30
地域や経済的な要因などによる教育格差を心配する保護者も多いようです。教育格差が広がらないように、今、子どもの学びを止めない方法はあるのでしょうか。塾講師の加藤哲也さんに聞きました。
英語民間試験が延期 来年度からの「大学入学共通テスト」対策は?
2019-11-11
来年度から始まる大学入学共通テストへの、英語民間検定試験の導入を見送るという文部科学省の決定が、受験生と保護者、教育現場に大きなショックを与えました。大学受験に詳しい、塾講師の加藤哲也さんに聞きました。
大学進学率が過去最高に 大学選びを後悔しないためにすべきこととは?
2017-08-19
進学率が増加しても、大学選びは「大学で何を学びたいか」が最も大切。試験勉強と同時に、最新のトレンドに注視し人気傾向を知ることが重要です。