Mybestpro Members
宮本章太郎
心理カウンセラー
宮本章太郎プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本章太郎(心理カウンセラー)
京都カウンセリングラウンジ
各種情報やお寄せ頂くご質問などで、他所様の心理カウンセリングについてよく耳にするのがとにかく的外れなアドバイスや指示ばかりで、ちっともカウンセリングになってないという事。傾聴というよりただ聞...
立場が上になれば上になる者ほど、人の下に立たなければならない。人を支えなければならない者が人の上に立ってどうするんですか。人の上からどうやって人を支えられますか?会社なら誰が事業を支えて...
例えば皆さんはスーパーなどで売られてる“昔のコロッケ”と聞いてどうイメージしますか?一般的には昔ながらの製法や具材で作られたコロッケだったり昔風のコロッケを想像されると思いますが自閉症の人は...
子供のいじめや自殺の問題はなくなるどころか頻繁に話題に上りニュースになる度に辛いばかりで有効な対策もないまま今日に至っております。しかし本当に冷たく言い放ってしまえば残念ながらこのような問...
ただ慰めて欲しかったり優しい言葉をかけて欲しいだけなら心理カウンセリングはオススメしません。心理カウンセリングはその場しのぎではなく現状を改善していく心理療法ですから言葉による上辺だけの共...
東日本大震災の震災後、一時期国内の原発稼働率はゼロの状態にありましたがその後安全基準を満たしており、事故時には政府が責任を持って対応すると原発が再稼働され各地で反対の声にも関わらず原発を再稼働...
皆さん人間関係でお悩みの方も多いと思いますがご家族でもお知り合いでも、この人は心から信頼出来ると思える人は居ますでしょうか?そして相手が信頼出来る人かどうかをどうやって判断してますか?やは...
今回は新しい建築技術に関するアイデアの提案ですが3Dプリンター技術を使用して住宅を建てるという発想はいかがでしょうか?この技術を使えば材料だけ用意すれば簡単に住宅を建てられますし職人も必要な...
人間に心があるのはわかりますが、ペットなど身近な動物にも心があるのは何となくわかります。では野生の動物にも心はあるのでしょうか?これも同じ動物であるペットには心があるんだから何となくありそう...
もうすっかり定着しましたでしょうか?私は心理カウンセラーなのに心理学ではなく、よく宇宙に関するお話をします。これは何も宇宙に興味があるからとか心理学に関心がなくなったからではなく全ては人の...
仕事など業務上でやり取りするような場合は別ですけど日常のコミュニケーションで人間関係を円滑にするために抑えておきたいポイントはもし相手の言ってる事が違うと思っても、まず否定しない事。必ず「...
うつ病対策として絶対的に効果が高いと言えるのはやはり何と言っても常に動き続ける事です。仕事でも家事でも何でも良いので体を動かし続ける事、活動的である事ですね。もちろんしっかりとした休養は...
子供の個性も千差万別ですから、子供との接し方もなかなか難しいと思います。それこそ親と子という人間関係であり、他者との人間関係の構築にも基礎となる関係ですからここで基本的な接し方を身に付けて後...
恋愛、親子愛、母性愛に師弟愛など、愛にも様々な愛がありますが愛憎といった憎しみの感情まで愛の一つです。このように愛は幸せなだけでなく、苦しみも伴うのはなぜでしょうか?そして愛はなぜ苦しいので...
例えば私は今、星はなぜ点滅してるのか?について考察してるのですが漠然と考えててもわかりませんし、単純に点滅してる理由だけを考えててもわかりません。ただ点滅してるように見えてるだけで実際には点...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
心理カウンセリングのプロ
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
宮本章太郎プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)