沖縄米軍基地を巡る、国と沖縄による訴訟問題について ~国民の無関心が沖縄独立の悲劇を生む~
新型コロナウイルスの感染再拡大に伴い
なかなかGoToキャンペーンの一時停止に応じようとしなかった政府ですが
この度ようやくGoToトラベルについて、全国一斉に一時停止を発表しました。
もはや今更感は否めませんが、学術会議問題で耳を貸さなかったのと同じように
ここまで一向に取り合おうとしなかった強固姿勢は一体何なのでしょうか?
確かにキャンペーンの経済刺激策は、効果としては恩恵が大きいものの
それは何も今このコロナ禍の中、強行して実施しなければならないものではありませんし
何もそこまでしてキャンペーンに固執する必要はないと思うんですね。
感染対策として営業の時短や自粛の要請
そして医療現場や自治体の要請を受けて対策の徹底を謳っているはずなのに
言ってることとやってることに矛盾が生じている状態です。
この様子ではまた緊急事態宣言を発出しなければならないでしょうし
そうなればこのキャンペーンは一体何のための政策・対策だったのでしょうか?
私はキャンペーンを実施するのは推奨しますが
今強行してまでやるべき政策ではないと思います。
それなのにこれまで政府は一切応じようとしなかったのはどうしてでしょうか?
何か目論見があるならそれこそ説明責任を果たすべきだと思うのですが
学術会議問題のようにまた論点ずらしで逃げ応じる気でいたのかもしれません。
この度の支持率の急落でも、現政権に対する信用の低下が直接表れている原因がどこにあるのか
多くの悩みの原因がそうであるように、自分のことは自分ではわからないのでしょう。
だからこそ人の話にはよく耳を貸す(傾ける)ことが何より重要なんですね。
別にキャンペーンを実施しなくても、旅行や飲食を考えてる方は自分で予定を立てて行動するでしょうし
ただそこにキャンペーンが利用できるから利用者にとっては恩恵があるというだけであって
キャンペーンを実施してもしなくても、利用しない人(自粛する人)は利用しないんですね。
その程度のキャンペーンを無理に実施する必要がどこにあるのでしょうか?
しかもこの感染再拡大の中、政府の対応には疑問を感じます。
首相のその頑ななこだわりは何なのか?
きっと何か対策をしたという実績を残したい、実績が欲しいだけなのかもしれませんが
まさにこのようなこだわりや執着(固執)こそ
あらゆる悩みの原因となることを、私たち自身も忘れてはならないと思います。
他人からどう見られているか、自分のことは自分ではわからないものですが
他人のことはよくわかりますから
人の振り見て反面教師として、それぞれの人生に活かしていきましょう。