マイベストプロ京都

コラム

京都人の「いけず」には意地悪やイジメとは異なる本質が隠されている

2019年3月20日

テーマ:なるほどおもしろ心理学

コラムカテゴリ:メンタル・カウンセリング

京都には「いけず」と言われる文化があります。

いわゆる「いじわる」ですが
京都の「いけず」は一般的に思われているような意地悪とは違って
その奥にはまた別の側面があるようです。

他府県の方から見た京都の人の印象は
京都人は直接本音を言わず、遠回しに意地悪されるというように
どこか腹黒いイメージを持ってはいないでしょうか?

確かにそういう面もありますが
実際は相手が憎くて「いけず」をしているのではありません。
(また、いけずをしようと思って意図的にしているのでもありません)

「いけず」は言葉のイメージから
意地悪やイジメと同じように勘違いされているかもしれませんが
その性質は全く違うもので
“教える”ことや“教育”こそ「いけず」の本質なのです。

つまり相手の人に“学んでもらう”ことが主目的なんですね。

といっても先程も申しましたように
わざと意図して「いけず」をしているのではありません。

意図してやってる場合は、それこそ本当の意地悪に近いですね。

「いけず」は直接相手の人に本音を言ってしまうと(伝えてしまうと)
傷ついてしまうことを気遣っての接し方なのです。
ですから決して憎くて意地悪をしてるわけではありません。

いちいちあれこれ言われなくても
どうすれば良いのか自分で考えて学んでもらうために
あえてこのような接し方をしているのです。(自然にそうなる)

何でも言われて言われてするばかりでは
ただうっとうしいだけで何も覚えられませんよね。

言われて憶えるのではなく自ら学んで覚える。
同じことを何度も言われないように(注意されないように)
自分で考えて行動できる人間に成長してもらうこと。

これが京都人の「いけず」の本質だということを
ぜひ知っておいてください。

このことにいつまで経っても気づけなかったり他府県の方からしてみれば
ただ意地悪をしているだけのように見えるのかもしれませんね。

この記事を書いたプロ

宮本章太郎

心理カウンセリングのプロ

宮本章太郎(京都カウンセリングラウンジ)

Share

関連するコラム

宮本章太郎プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
075-432-0901

 

ご予約、お問い合わせ、お気軽にお電話ください。お待ちしております。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮本章太郎

京都カウンセリングラウンジ

担当宮本章太郎(みやもとしょうたろう)

地図・アクセス

宮本章太郎のソーシャルメディア

rss
ブログ
2024-04-19
youtube
YouTube
2022-06-04
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都のメンタル・カウンセリング
  4. 京都の発達障害
  5. 宮本章太郎
  6. コラム一覧
  7. 京都人の「いけず」には意地悪やイジメとは異なる本質が隠されている

© My Best Pro