マイベストプロ京都

コラム

接客業・サービス業関係者必見!お客様に気に入られる店舗作り ~苦情に対する意識改革~

2016年12月6日

テーマ:仕事・生活・ビジネス

コラムカテゴリ:メンタル・カウンセリング

コラムキーワード: 接客 研修

接客業、サービス業を営む上でまず立ちはだかるのは
何と言ってもお客様の苦情(クレーム)ではないでしょうか?

クレーム対応は人を相手にする商売には必ず付いて回る切っても切り離せない問題で
このクレーム対応がいい加減だと商売は成り立ちませんし
対応の仕方によって顧客離れを減らし、逆にリピート率の上昇に繋がる事は言うまでもありません。

しかし何と言っても煩わしいのがこのクレーム対応。

忙しいのにクレームの一つ一つにじっくり対応してられませんし
かといって対応を疎かにしているとお店をたたまなければならない事態になりかねません。

そもそも苦情(クレーム)とは何なのでしょうか?
お店に対して文句や不満を言ってるだけなのでしょうか?

お客様にご満足頂けるような良い雰囲気のお店づくりをするには
クレームを煩雑な厄介事として捉えるのではなく
まずは苦情に対する意識改革をしていく必要があります。

具体的にどのように意識改革すれば良いのかと言いますと
お客様に何か言われてそれを苦情だと思って聞くのをやめる事です。

例えどのようなキツイ言い方をされても、それはお客様の苦情(文句や不満)なのではなく
あくまでお店に対する“要望”だと捉えてみてください。
言葉遣いや言い方に左右されてはいけません。
あくまでお客様のご要望なのです。

お客様の話を苦情だと思って聞いてしまうと
うるさいなぁ、そんなのわかってるけどこちらにも都合があるしどうにも出来ないんだよと
お客様に対してついつい反論(反抗、反発)してしまいます。

しかしそうではなく、これはお客様の要望なんだと思って聞き入れれば
なるほどそうか、お客様はこの店舗(スタッフ)のここに不満を感じてるんだなと
貴重な情報源として捉えられます。

しかもお客様に対して反発心(反感)が生まれませんから、必然的に対応も丁寧な対応になるでしょう。

するとお客様も素直に聴いてくれるお店に対して好感を持てますし
これからも気分良く利用出来るのではないでしょうか?

人は反論されると何だコイツはと、相手に対して闘争心を燃やしてしまうものです。

しかしそうではなく、お客様の要望として言ってる事を聞き入れる事で
お店にとってもメリットになりますし
お客様にとってもまた利用しようと思えるような良い関係を築けるわけですね。

苦情は苦情として聞くのではなく改善の余地ありという事で
これから増々お店の発展に繋がる貴重な情報源として捉えてみてください。

お客様はそうしろと命令してるのではなく、自分の要望をお店に伝えてるだけですから(嫌なら利用しないだけの事)
出来るとか出来ないとかお客様に反論(口答え)するのではなく
わかりました、ありがとうございますと気持ち良く伝えて、素直に感謝してみると良いでしょう。

例えクレームであってもあくまで対応は笑顔でするように心がけるのです。

ただし謝罪する際には笑顔なんて禁物ですよ。
何を笑ってるんだと反感を買ってしまいますから。

この記事を書いたプロ

宮本章太郎

心理カウンセリングのプロ

宮本章太郎(京都カウンセリングラウンジ)

Share

関連するコラム

宮本章太郎プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
075-432-0901

 

ご予約、お問い合わせ、お気軽にお電話ください。お待ちしております。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮本章太郎

京都カウンセリングラウンジ

担当宮本章太郎(みやもとしょうたろう)

地図・アクセス

宮本章太郎のソーシャルメディア

rss
ブログ
2024-04-24
youtube
YouTube
2022-06-04
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都のメンタル・カウンセリング
  4. 京都の発達障害
  5. 宮本章太郎
  6. コラム一覧
  7. 接客業・サービス業関係者必見!お客様に気に入られる店舗作り ~苦情に対する意識改革~

© My Best Pro