JIJICO(ジジコ)

  1. マイベストプロ TOP
  2. JIJICO
  3. ビジネス
  4. 新しい株価指数「JPX日経400」、銘柄選びの注意点

新しい株価指数「JPX日経400」、銘柄選びの注意点

カテゴリ:
ビジネス

2014年1月6日、算出開始。「JPX日経400」とは?

「JPX日経400」はTOPIXほど浸透するか?

日本には、株価を総合的にとらえて、株価全体もしくは株式市場全体の水準・変動等を知るための指標として、原則的には毎日算出されている様々な株価指数があります。「日経平均」「TOPIX」等が有名です。日経平均とは、市場を代表する225社の優良銘柄が対象で、その株価を平均しているものです。連続的な株価の動きを評価するのに最適な指標と言われています。また、TOPIXとは、東証一部上場のすべての銘柄(約1700)の平均株価で、現在の市場全体の動きを見るのにふさわしい指標です。

2013年11月に(株)日本取引所グループ、(株)東京証券取引所、(株)日本経済新聞社は、共同で新しい株価指数「JPX日経400」を開発したと発表しました。2014年1月6日より算出が開始されます。

「JPX日経400」は、毎期の業績、ROE(過去3年間の平均値)、コーポレートガバナンスや国際的な会計基準の従い投資家への配慮がされているかといった度合い等が選択基準となっており、400社が対象です(上場して3年が経過していない企業は対象外)。ROE(株主資本利益率)とは、「1株あたりの利益」を「1株あたりの株主資本」で割って算出するもので、株主資本を使ってどれだけ利益をあげたかを確認でき、一般的にROEが高いと効率的に経営ができている、と考えられます。そして、コートレートガバナンスとは、「企業統治」の意味で、経営者が株主のために企業経営を行っているかを監視する仕組みのことです。

「JPX日経400」の対象銘柄は優良銘柄でない可能性も

導入の狙いとしては「資本の効率的活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる諸要件を満たした、投資者にとって投資魅力の高い会社で構成される新しい株価指数の創生」とあり、「日本企業の魅力を内外にアピールするとともに、その持続的な企業価値向上を促し、株式市場の活性化を図る」としています。

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、来年以降「JPX日経400」に連動した運用を開始する見込みです。GPIFとは、年金の資金を運用する団体で、その運用資産額は120兆円を超えています。

「JPX日経400」銘柄には東証一部以外の銘柄も含まれています。発表されると、GPIFの巨額の資産が「JPX日経400」と連動すること等を見越して対象銘柄は急騰しました。一方、「JPX日経400」に採用されなかった銘柄の中には値下がりしているものも多数出ています。

しかし、日本ではROEの高い株が必ずしも優良銘柄ではなく、TOPIXにおけるROE上位5分の1のグループは一番成績が悪い、という報告もあります。「JPX日経400」の対象銘柄=(イコール)優良銘柄とはならなさそうです。また、「JPX日経400」の銘柄は入れ替えが頻繁に起こる可能性が指摘されています。上場して3年が経過していない企業や、3年以内に赤字を計上していた企業は対象になっていませんので、中期~長期的な視点に欠けることも考えられるため、、「JPX日経400」を参考に投資を行う際は注意が必要です。

佐々木茂樹

身近なお金の問題から人生設計までサポートするプロ

ファイナンシャルプランナー

佐々木茂樹さん(ファイナンシャルサービス株式会社)

Share

関連するその他の記事

4月施行の労働条件明示ルールの変更が働き方に及ぼす影響

小嶋裕司

小嶋裕司さん

就業規則の整備による人事労務問題解決社労士

4月施行の労働条件明示ルールの変更は労使関係にどのような影響を及ぼすか?

小嶋裕司

小嶋裕司さん

就業規則の整備による人事労務問題解決社労士

コロナ禍後の勤務形態変更の問題点 ~テレワーク廃止を会社は決定できるか?

小嶋裕司

小嶋裕司さん

就業規則の整備による人事労務問題解決社労士

創業100年以上企業数世界一の日本!これからの事業承継を考える

小嶋裕司

小嶋裕司さん

就業規則の整備による人事労務問題解決社労士

カテゴリ

キーワード