2013年のクールビズのトレンド
- カテゴリ:
- くらし
クールビズファッションは、良い印象を持たれていない?
2005年からスタートしているクールビズも、もうすっかり耳慣れた言葉です。昨年あたりからは「電量不足」という背景もあってか、官公庁や企業が力を入れて「クールビズ」に取り組んでいます。しかし、「クールビズファッション」をしている男性に対して、良いイメージを持つことが少ないのが正直な思いです。
一般的に「クールビズファッション」は、「ノーネクタイに涼しいスーツ」といったイメージですが、最近ではポロシャツやアロハシャツ、デニムを取り入れて「おしゃれ感」を出す傾向にあります。しかし、どうもカジュアルな方向に走りすぎているようにも感じます。やはり、あくまでもビジネスシーンで着るスタイルですから、ある程度の「見た目の印象」を意識したコーディネートは必要です。
機能性ばかりが重視され、周囲からの好感度が置き去りにされているクールビズ
ユニクロは5月16日、本格的な夏の到来に向けて「クールビズ」および「スーパークールビズ」に関するインターネット調査結果を発表しました。20代から50代男女を対象にした調査では、「今年のクールビズファッションのトレンドについて~クールビズファッションを取り入れたいか」という質問に対して、77パーセントの人が「取り入れたい」という回答。クールビズファッションの定着をうかがえる結果となりました。
特に目を引いたのが「どのようなクールビズ商品がほしいか」という質問に対する回答で、商品に対して涼しさや肌触り、通気性などの快適性や機能面の充実を求める声が多く、「見た目の印象」いわゆる周囲から見た「好感度」や、「カラフルさ」を意識してクールビズアイテムを選んでいる人が比較的少ないことでした。
日常のビジネススーツを選ぶときは見た目の印象を意識して選ぶはずなのに、クールビズファッションはどうして機能性ばかりを重視するのでしょうか?調査項目には他に「クールビズ期間中、周りの人の服装について気になってことや不満を感じたことイラッとしたこと」についても触れていて、9割近くの人が何らかの不満を感じているようです。
不満の要因としては3つ挙がっています。
1.ネクタイを外しただけでクールビズが中途半端
2.カジュアルが行きすぎてだらしない
3.いつもワンパターンなスタイルばかり
「周囲から見た好感度」という視点でアイテムを選ぶ人が少ないのは、自分がしている「クールビズファッション」が相手に不快感を与えていることに自覚がないのか、もしくはクールビズファッション自体のコーディネートや見せ方がわからずに機能性のみで選んでいるといえるかもしれません。しかし、これからのクールビズファッションは従来の涼しさを求めるだけの機能重視ではなく、ビジネスシーンにおいての好印象、信頼感を踏まえたファッションスタイルを考えるべきです。そのためには、トレンドも大切ですが、「自分自身をより良く魅せる」という視点でトータルファッションを考えてみてください。
トレンドを取り入れつつも「見た目の好印象」を意識して「似合うスタイリング」を
ここで少し、今年のトレンドに触れておきます。2013年のトレンドとしては、麻素材のジャケットや、ネクタイ、シャツが多く出ています。涼感を感じる素材ですから、お勧めです。カラーは、カラフルな色がお勧め。明るいピンクや、赤、黄色などカラフルなチノパンをボタンダウンの白シャツとコーディネートしてもさわやかな印象を演出できます。パンツに派出は色を使うことに抵抗がある人は、シャツカラーでチャレンジしてみてください。
特に、男性のクールビズファッションで大切なことは「ワイシャツの選び方」です。いつものスーツに合わせたワイシャツの襟だとネクタイを締めて完成するデザインのため、ネクタイを外すと美しく見えません。襟のデザインがシャツ一枚でもきりっと立つ襟を選んでみてください。また、第一ボタンは開けてVゾーンを作るとスタイリッシュなイメージに見えます。
最後になりますが、ファッションにおいて流行、トレンドを意識することは大切ですが、そのトレンドが本人に「似合うもの」でなければ何のためのファッションなのか、意味のないものになってしまします。ぜひ、今年のクービズファッションを楽しむ意味でも「見た目の好印象」を意識して似合う色や、体型あったスタイリングをTPOを踏まえて選んでください。
イメージコンサルティングのプロ
太田久美子さん(有限会社カナルプランニング)
関連するその他の記事
コウモリの生態とは?被害状況や効果的な予防・駆除方法について解説
内田翔さん
快適な暮らしを取り戻す、害獣害虫駆除の専門家
イタチの生態とは?被害状況や効果的な予防・駆除方法について解説
内田翔さん
快適な暮らしを取り戻す、害獣害虫駆除の専門家
ハクビシンの被害、増加の一途|対策はどうすべき?駆除方法を解説
内田翔さん
快適な暮らしを取り戻す、害獣害虫駆除の専門家
トコジラミを予防するには?最新の駆除方法で快適な睡眠を取り戻そう
内田翔さん
快適な暮らしを取り戻す、害獣害虫駆除の専門家