JIJICO(ジジコ)

  1. マイベストプロ TOP
  2. JIJICO
  3. くらし
  4. 喧嘩ない夫婦は産後クライシスに注意

喧嘩ない夫婦は産後クライシスに注意

カテゴリ:
くらし

産後から夫婦の間がギクシャクする傾向に

喧嘩ない夫婦は産後クライシスに注意

最近、よく耳にする「産後クライシス」。「クライシス」とは日本語で「危機」との意味ですが、妻の夫への愛情が産後に減少し、夫婦の仲がギクシャクすることを指す言葉です。確かに、夫婦問題が発症した時期を聞くと、「産後から」と答える女性が少なくありません。

これまでは「育児ノイローゼ」や「マタニティーブルー」などと「妻側の問題」として解釈されてきたものを、「夫婦の問題」として捉えているのが「産後クライシス」の考え方です。民間の調査機関「ベネッセ次世代育成研究所」がおよそ300人を対象に行ったものによると、妊娠期、0歳児期、1歳児期、2歳児期に「夫(妻)を心から愛していると実感する」という夫婦の割合は以下のような結果となりました。これを見ると、産後から夫婦の間にグッと差が現れるのが見て取れます。

<夫(妻)への愛情を実感する>
・妊娠期  男性・・・74.3% 女性・・・74.3%
・0歳児期 男性・・・63.9% 女性・・・45.5%
・1歳児期 男性・・・54.2% 女性・・・36.8%
・2歳児期 男性・・・51.7% 女性・・・34.0%

「産後クライシス」を防ぐ秘訣は、たまの夫婦喧嘩

この原因には、夫の育児や家事協力に対する妻の“がっかり感”が大きく影響してるようです。また、 出産という人生の一大イベントを乗り越えた妻にとっては、「夫の思いやりが少ない」と感じることが増えるのもあるようです。実際にそうであるかどうかは別として、心身ともにナイーブな時期の妻は夫の言動にも過敏になっていることは事実です。夫にすれば何気なしに放った言葉であっても、妻はその端々に夫の人間性を測ります。それが積み重なれば、妻の不満が爆発し、離婚につながる恐れもあるのです。

では どうしたら「産後クライシス」を起こさずに済むのでしょうか?どの場面でも共通していえることですが 互いが不満や疑問に思うことは その場で口に出して言っておきましょう。産後の妻を労わっているつもりでも、夫の思いが妻に届いていない可能性があります。一方、妻も口に出して言わないと、不満は相手には伝わりにくいものです。まして、何年も経ってから「あれが原因だった」と妻から言われても、夫は「じゃあ、その時、言っておいてよ」となるでしょう。

言いたいことを我慢して離婚になるなら、それは本末転倒です。長年連れ添った夫婦は上手に夫婦喧嘩をしています。我慢は美徳ではありません。適度なガス抜きは必要です。

村越真里子

夫婦の問題を解決する専門家

村越真里子さん(Re婚かうんせらぴー)

Share

関連するその他の記事

コウモリの生態とは?被害状況や効果的な予防・駆除方法について解説

内田翔

内田翔さん

快適な暮らしを取り戻す、害獣害虫駆除の専門家

イタチの生態とは?被害状況や効果的な予防・駆除方法について解説

内田翔

内田翔さん

快適な暮らしを取り戻す、害獣害虫駆除の専門家

ハクビシンの被害、増加の一途|対策はどうすべき?駆除方法を解説

内田翔

内田翔さん

快適な暮らしを取り戻す、害獣害虫駆除の専門家

トコジラミを予防するには?最新の駆除方法で快適な睡眠を取り戻そう

内田翔

内田翔さん

快適な暮らしを取り戻す、害獣害虫駆除の専門家

カテゴリ

キーワード