第二新卒で転職に成功するために必要なこと
- カテゴリ:
- ビジネス
第二新卒とは?
就活市場では少し前から「第二新卒」という言葉が一般的に使われるようになっているようです。
これは、新卒採用された企業で働いて3年未満の人のうち、転職活動をしている人を指します。
大学を卒業してから3年未満であっても、就職出来ていない人や、すでに一度以上転職をした人については、厳密に言えば、第二新卒とは言えません。
今この第二新卒たちに向けて、転職を応援するエージェントのサイトが花盛りです。
検索窓に、「第二新卒」と打ち込むだけで、マイナビやリクナビ、DODAといったメジャーなエージェントから、その他さまざまなエージェントのサイトが表示されます。
どこのサイトを開いて見ても、「第二新卒の人は、多くの企業で求められている!」といったメッセージで、転職を考えている若者の背中を押すような印象を受けるでしょう。
このような宣伝を見たり、仲間の転職成功談を聞いたりする内に、「自分も、今よりもっと良い会社に転職できるかも」と、ソワソワした気持ちになる人が多いのではないでしょうか。
第二新卒を採用する企業側の事情
そんな転職熱に浮かされて、第二新卒として活動できる内に転職しよう!と焦るようになり、仕事をしながらだと自由に転職活動が出来ないからという理由で、まだ転職先が決まってもいないのに現職を退職する人がいます。
しかしこれは、大変リスクの高い行動であると理解しておいて欲しいものです。
第二新卒の人であれば、誰もが採用側から歓迎されるというわけではないのです。
そもそも企業が第二新卒を中途採用する理由は何でしょうか?
①大学卒業後3年以内の、まだまだフレッシュな、柔軟性の高い人材であること
②すでに働いている企業で社会人としての基本的な教育を受けているので、自社では、その部分にかかる経済的・時間的コストが省けること
③自社で新卒採用の予定人数を充足できていないこと
以上の3点が考えられます。
実際には上記③の理由がもっとも多く、本当ならば新卒を採用したいのだけれども、上手く予定人数分の採用が出来なかったという企業が、次のターゲットとして第二新卒に目を向けますが、その時に採用側が不安に思う点があります。
それは、a. 現職に不満をもっている人は、採用後、自社に対しても不満を持ちやすいかもしれない b. 期待するほどの基礎教育を受けていない一方で、前の会社独自の好ましくない癖がついているかもしれない という2点です。
ここにこそ、第二新卒者のアピールポイントがあるのです。
つまり、転職したい理由が現職に対する否定的な感情ではなく、仕事の内容をステップアップさせたいといった発展的なものであること。
また、その動機を裏付ける自己努力を説明できること。
さらに、社会人としての基本的な態度やマナーを身に付けていることを、応募の段階から実践的に示すことです。
一度就労している第二新卒であるからこそ、現実の仕事がどういうものであるかを理解しています。
仕事の現場で求められていることに応えられる人材であるというアピールが、転職成功の鍵です。
研修とカウンセリングで導く就職力アップのプロ
安藤ゆかりさん(ソーシャルスキル教育株式会社)
関連するその他の記事
副業のためのサイト売買という選択肢
中島優太さん
サイト売買に特化したM&Aアドバイザー
4月施行の労働条件明示ルールの変更が働き方に及ぼす影響
小嶋裕司さん
就業規則の整備による人事労務問題解決社労士
4月施行の労働条件明示ルールの変更は労使関係にどのような影響を及ぼすか?
小嶋裕司さん
就業規則の整備による人事労務問題解決社労士
コロナ禍後の勤務形態変更の問題点 ~テレワーク廃止を会社は決定できるか?
小嶋裕司さん
就業規則の整備による人事労務問題解決社労士