JIJICO(ジジコ)

  1. マイベストプロ TOP
  2. JIJICO
  3. 男女が制服交換、期待できる教育上の効果

男女が制服交換、期待できる教育上の効果

「スカートは男子、ズボンは女子」。制服を交換する催しを開催

男女が制服交換、期待できる教育上の効果

県立富士北稜高校で、男女が制服を交換して学校生活を送る催しがありました。これは「セクスチェンジ・デー」と呼ぶ試みで、「セクスチェンジ」とは「sex(性)」と「exchange(交換)」の造語です。全校の約4割に当たる299人(男子117人、女子182人)が参加。朝、ジャージー姿で登校した生徒は、それぞれサイズの合う異性の制服に着替え授業を受けました。

普段とは異なる視点に立つことで、自分や周囲の人への認識を考え直したり、「当たり前」と思っていることを鵜呑みにする危うさに気づいたりする機会にするということです。女子は「楽だった」「このスタイルがいい」と苦にならない生徒が多かったものの、男子は「足が寒くて女子の苦労がわかる。足を広げられないし、女らしさって大変だ」「階段などで周囲の目線が気になった」など、その大変さを実感した様子だったようです。

以前であれば、それほど一般的ではなかった「女装」「男装」という言葉。しかし、近年では「女装男子」「男装女子」あるいは「コスプレ」という言葉が流行っているように、その認知度が高まっており、今回のように体験授業の企画になったのでしょう。

「新たな発見」と「客観視の学び」が、思いやりの心を育む

ところで、そもそも、このような体験学習で得られることは何でしょうか。

教育の観点からすれば、体験を通じて「生徒が自ら何を気づくか」という点に価値があります。正解があるということではなく、気づいたり感じたり行動したりしたことで、自他を区別し、その便利さや不便さを通して思いやりの心を育むということでしょうか。

一般にコミュニケーションを円滑に行うためには、相手に対する敬意を忘れないことや、相手の考え方や立場からモノを見るといった能力などが必要とされます。今回、ある種のカルチャーショックの上に生み出される「新たな発見」と「客観視の学び」が、生徒たちのコミュニケーション能力を伸ばすきっかけにもなるかもしれません。

また、今回の体験を経て、男子は男子の、女子は女子の持つ性質の素晴らしさを改めて実感し、「男女平等」とはどういうことであるのか、そういう点にまで深堀りすることができれば、教育上は「成功した」といえるのではないでしょうか。

田中正徳

子どもの学力を向上させる教育のプロ

塾講師

田中正徳さん(株式会社 ショウイン)

Share

関連するその他の記事

カテゴリ

キーワード