Mybestpro Members
うまさきせつこ
ダンスインストラクター
うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
うまさきせつこ(ダンスインストラクター)
うまさきせつこモダンバレエ研究所
体の意識は向上するもの 「あの人は意識が高い人」「意識の持ち方が低いのよね」そんなふうに言われることありますよね。昨日のレッスンで・・組みになってお互いをサポートすることをどんどんや...
脚を体幹からの流れの方向に合わせる 昨日のコラム脚の抜きー四股を踏んでみるの]続き。「脚が上がらない」と言う人の殆どは、体幹からの流れの方向と脚の方向が合わず、ねじれたりして固まってしまい...
脚の抜きー四股を踏んでみる 重量級のお相撲さんの脚があんなに上がるのは股関節がキレイに折れていらない力が抜けているからです。背骨が尾骨まで通った状態で軸足側の股関節がおれるようにして...
タイプ別、背骨へのつながりアプローチ 骨盤が前傾しやすい人、後傾しやすい人とでは背骨が滑らかにつながるポイントが違う。どちらかと言うと骨盤が後傾しやすい人は、下への引っ張りが強く背...
反り腰にならないプリエの改善 反り腰の人は、坐骨や体の裏側の感覚が感じにくく「体幹をエレベータ―の箱のように使う」と言うのがすぐには難しくプリエ(脚を折りたたむ)する時にはしゃがみこ...
段階を踏むー前後開脚編 開脚前屈、長座前屈が出来るようになりたい・・前後開脚・・きれいなアラスゴン(欲に脚を上げる)・・アラベスクきれいにできたい・・腕がしなやかに使えたら・・滑らかに...
こんな時も脇が落ちていませんか 昨日のコラム、脇を縮めずサイドストレッチを始める前に、もう脇が落ちた状態で始めてしまう方も多いのです。バーでカンブレ(背骨をしならせる)するときこんなふ...
脇を縮めずサイドストレッチ わ~!やわらかいこと!と思うと脇がくちゃくちゃと縮んでいる人は多いもの。内側の脇が落ちてしまっている人が多いんです。バーに脚をかけても坐骨は並び骨盤と脚は...
腰、坐骨までつながる足裏の重心 足裏の踏み方の意識で重心が変わり、繋がり方も変わってくることを参考:無駄な力を抜いて坐骨~踵(土踏まず)を通すこのコラムでもレッスンやWSでもお伝えしているが...
ボディコントロールを特化して始めてから約4年、神戸でワークショップを毎月開催するようになってもうすぐ3年になる。このコラムでいつも書いているように気になる個所例えば下腿O脚であるとか、肩が...
体幹を安定させるために 肩甲骨の位置を明確にするために脇を引き込むことをいろんなやり方でレッスンされる方にお伝えしているがようやく皆さんの体が安定し、しっかりされてきた。こんなふうに...
使える体に至る状態を人に伝えて得る うまくいかない体を明確な骨の位置に整えることを相手に伝えながら、自分が覚えることを昨日のWSで行った。もちろん、誘導の仕方を覚えながらである。説明し...
肩甲骨をはがして楽にジャンプ 肩甲骨をはがした状態で運動できるとかなり楽に体幹が安定して、パフォーマンスが出来ます。ジャンプはそれが感じやすいので、やっていただきました。肩甲骨がはが...
肩や腕に力が入る人に 肩甲骨の意識が出来たけれどバージョンが変わると、肩甲骨の位置が定かでなくなり肩や腕に力が入ってしまう人は多いので、イメージしやすいように考えてみました。 まず肩甲骨の...
力の流れと誘導 人の体に触れていると力の流れがよくわかる。誘導する人がされる人の自己発生的な力を促す場合もあるが逆の場合もある。2人一組で、お互いサポートし合うことをよくしてもらうが踊...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ
うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)