マイベストプロ神戸

コラム一覧:労務管理

RSS

パートに年次有給休暇はない、という会社。それって法違反です。

中小企業で、年次有給休暇について最も多い勘違いが、「正社員にはあるけど、パートさんには有休はない」という認識です。これは、経営者、労働者ともに言えると思っています。働く側も「パートだから有休な...

起業する時には労務の知識も必須です。

2019-06-16

昨日は、三田市商工会主催の実践創業塾に登壇してきました。いただいたテーマは、「労務の基礎知識」。労働基準法に関する話をメインにしましたが、それにプラスして、働き方改革と人材育成についてもお伝え...

新入社員の意識調査から分かること

2019-06-13

東京商工会議所が実施した新入社員アンケート結果が公表されました。こちらの対象は、中堅中小企業の新入社員1100人とのことです。https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1017670私が着目したのは、「社...

事務担当者要チェック。算定基礎届で今回変更になったポイント。

2019-06-07

6月になり先日ですが、日本年金機構より「算定基礎届の記入・提出ガイドブック(令和元年度)」が公開されました。https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2019/201905/2019053102.html昨年度と異なる点...

就業規則に「事業主による年休の時季指定」の記載がないと違法になるのか

いわゆる「年休5日取得義務」がスタートして2か月。実際にスタートし、実務上でのご相談も人事や総務の担当者から多く受けています。昨日は、このような質問を受けました。「就業規則に事業主による時季指定...

年休管理で見落とされがちな「付与基準日」。

2019-06-04

年休の取得や残日数などと記録する年休管理簿ですが、年休管理簿としての要件を欠いているものはNGです。年休管理簿として、法的に求められているのは、次の4つです。①付与基準日②年休の総日数③取得した...

パワハラ防止の改正法成立。ハラスメントのない職場づくりを。

2019-06-02

先日、企業にパワハラ防止措置を義務付ける改正法案が、可決・成立しました。パワハラやセクハラなどのハラスメントについては、多くの方は、「そんなことやったらいけないのは分かっている」「ハラスメント...

パートと正社員の間で説明できない待遇差がある会社は要注意。

2019-05-31

いわゆる同一労働同一賃金。来年4月から大企業でスタートし、中小企業には再来年(令和3年4月1日)からスタートします。これは昨年成立した「働き方改革関連法」によるものですが、これによって、正社員と...

一旦導入した固定残業手当をやめる場合の課題とは

2019-05-30

「固定残業手当をやめて、通常の残業代にもどしたい」先日、このようなご相談をある総務担当者から受けました。その経緯を聞くと、どうやら社長が人件費の見直しを計っているとのこと。最近では、固定残業手...

労基署と国交省の連携があることを知っていますか。

2019-05-28

建設業の事業主さんからご相談があって、納期が厳しくて休日労働の必要があるが、その分を元請に請求できない、とのこと。詳細をお聞きすると、急に納期が変更になって他の仕事にも影響が出ているとのこと。...

電子申請義務化まであと1年。対象企業は早めの対応を。

2019-05-27

2020年4月から、特定の法人は、労働社会保険に関する手続きを、電子申請で行わなければなりません。ここで、「特定の法人」のひとつとして、「資本金、出資金・・・(略)・・・が1億円を超える法人」が挙...

セルフ・キャリドック制度の導入支援が受けやすくなりました

2019-05-26

企業のセルフ・キャリアドック導入を支援する拠点が増えました。https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000212450_00001.html全国で5か所開設されたとの厚労省からの発表がありましたが、関西では、大阪にある...

職場環境づくりと熱中症

暑い季節となってきました。5月だというのにニュースを見ていると、今日(5/25)は、猛暑日を記録する地域もあるようですね。さて、働きやすい職場づくりには、職場環境も大きな影響を与えます。快適な職...

年休の時季指定。間違った取扱いをしないようにしましょう。

2019-05-24

会社による年次有給休暇の時季指定について、次のような取り扱いは問題がありますので注意下さい。<ケース1>法定休日ではない所定休日を労働日に変更し、当該労働日について、会社が年次有給休暇として時...

RPAの導入で生産性の向上アップ

2019-05-19

RPAの導入を考えたことはありますか。RPAとは、「Robotic Process Automation」の略で、ホワイトカラーのパソコン上の事務作業を代替するロボのことです。どんなことができるのか、というと、人がPC上で行...

三谷文夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0795-58-8815

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

三谷文夫

三谷社会保険労務士事務所

担当三谷文夫(みたにふみお)

地図・アクセス

三谷文夫のソーシャルメディア

facebook
Facebook

三谷文夫プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の法律関連
  4. 兵庫の労働問題・就業
  5. 三谷文夫
  6. コラム一覧
  7. 労務管理
  8. 11ページ目

© My Best Pro