Mybestpro Members

岸井謙児プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

こころの問題<22> 「素顔」と仮面の間が開きすぎると「影」が忍び込みやすい

岸井謙児

岸井謙児

テーマ:こころの問題

前回は「本当の自分」と「社会の中での自分」の関係を「卵の黄身と殻の関係」や「ホンネとタテマエの関係」や「素顔と仮面の関係」に例えてお話ししました。特に最初に取り上げたのは「素顔と仮面がピッタリ張り付いて剥がせなくなっている」ような場合の問題点です。

それに比べ、今回は「素顔と仮面の間が開きすぎている場合」の問題について考えてみましょう。これは「ホンネとタテマエ」に例えればわかりやすいかもしれませんね。あまりに建前ばかりが先行して本音が抑圧されるとしんどくなるのは当然です。

これをユング心理学的な言葉で言い換えれば、仮面と素顔の間に「影」が忍び込んでくるということになります。私たちが仕事などで使う制服やバッチ、職員証などは周囲に対して自分はこう言う立場の人間だと「光」を当ててみてもらうために使われます。これによって周囲の人はその人を認識できるのです、「光」というのはそういう「認識を広げる」という力があります。

光と影

それに比べ「影」はどうでしょう。「影」は常に「光」の裏側に生じます。「社会的にこういう人間だからこういう行動を期待されている」というタテマエに対して、「そうは言っても、いつもいつもそんなことやっていられない」「外からはそういう人間と見られているが、実はホンネはそうではない」と言うような内容です。

この「影」は「仮面に当たる光」は強くなればなるほど「濃く」なって来て、「ホンネ」の素顔の自分が覆い尽くされ、「本当の自分」が「影」によって支配されてしまう時、思いもかけない問題が生じてきます。

「あんな温厚な人が、何であんなことをしたのかわからない」「あんな真面目な人がまさかこんなことを」「普段は優秀で誠実な社員だったのに、魔がさしたとしか思えない」と言うようなコメントの載った記事が新聞に載ることがありますが、いずれも普段接している人からは見えないところで、「影」に支配され操られた結果起こしてしまった犯罪出る場合もあるのです。もちろん、だからと言って責任がないわけではありませんが。

そうならないために、やはり適度に「ホンネとタテマ」の関係や「素顔と仮面」の間に柔軟性のある関係を取り戻しましょう。

うつ・発達障害・不登校・不適応等のお悩みに カウンセリング・オフィス岸井

□■□■□■□■  【カウンセリング・オフィス岸井】□■□■□■□■   
              ☆初回面接は無料です☆
JR・阪神「元町」阪急「花隈」神戸市営地下鉄「県庁前」駅からいずれも徒歩5分         
電話:090-1243-9646  メールはホームページからもできます

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

岸井謙児
専門家

岸井謙児(臨床心理士)

カウンセリング・オフィス岸井

カウンセリング暦35年。子供から大人まで、うつ・対人関係の悩み・発達障害・不適応・ひきこもりに関わる問題に丁寧に、かつ誠実に対応します。また全国から電話・スカイプなどでも相談を多数受け付けています。

岸井謙児プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

カウンセリング歴35年、経験と信頼のカウンセリングのプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のメンタル・カウンセリング
  4. 兵庫のスクールカウンセリング
  5. 岸井謙児
  6. コラム一覧
  7. こころの問題<22> 「素顔」と仮面の間が開きすぎると「影」が忍び込みやすい

岸井謙児プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼