Mybestpro Members
松田友和
内科医
松田友和プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
松田友和(内科医)
医療法人社団翠藍 糖尿病内科まつだクリニック
経口ブドウ糖負荷試験という検査をご存知でしょうか?糖尿病であるということは、慢性的に血糖値が上昇している状態を指します。健康診断にて、糖代謝や血糖値が要注意と指摘されていても、糖尿病であるか...
スマイル健康教室を開催しました。運動と糖尿病に関係についての勉強会を開催しました。偕生病院の新中理学療法士に、実際に身体を動かしながら運動療法の意義や注意点を講義していただきました。運動...
あっという間に夏本番です。ゲリラ豪雨という言葉も定着し亜熱帯地域の仲間入りを果たしてしまっているようにも感じてしまいます。さて先日、すぐ近くにある「なかにし眼科クリニック」において、なかにし眼科...
梅雨の真っ只中の晴れた日曜日に、ばんぶう会の企画でバス遠足に行ってきました。今年のテーマは、「体験と自然」ということで、三田市にある永沢寺のそば道場に行ってきました。蕎麦打ちの奥深さを味わいつつ...
糖尿病療養指導士兵庫県連合会の活動として、イオンモール伊丹にて糖尿病の啓蒙活動を行ってきました。この日のために糖尿病のイメージカラーであるブルーのユニホームも準備しました。・血糖値、ヘモグロ...
”TSUNAGU for Diabetes”先日、「患者さんの心理に寄り添った糖尿病教育」を考える会に参加してきました。神戸大学糖尿病内分泌内科の岡田裕子先生が企画され、昨年から始まった会で、本年も100名以上の糖尿病...
第61回日本糖尿病学会年次学術集会に参加してきました。急に暑くなってきました。体調を崩されてはいませんか。水分をこまめに補給して、脱水にはくれぐれもご注意下さい。先日、東京国際フォーラムで開...
今年は桜の季節があっという間に終わり、早くも新緑の季節になっています。「糖尿病内科かいせいクリニック」もあっという間に開院して1ヶ月が経ちました。糖尿病の病態は個々の患者さんにより異なっています。...
先週末に内覧会を開催いたしましたが、4月2日からクリニックを開院することが出来ました。2016年に開設した偕生病院「糖尿病センター」の外来部門として、偕生病院の目の前に「糖尿病内科かいせいクリニ...
満開の桜の下、「糖尿病内科かいせいクリニック」の内覧会を行いました。大変沢山の皆様からお花、お祝いを頂きました。また大変沢山の皆様にお越しいただきました。本当にありがとうございました。...
先日、六甲アイランド病院の井上先生に講師をしていただき、「ストレスと生活習慣病」というタイトルでスマイル健康教室を開催しました。普段よく耳にする「ストレス」という言葉ですが、まずは「ストレス」...
大変寒い日が続きますが、2月4日は立春でした。春は着実に近づいています。インフルエンザや腸炎に気をつけつつ、寒さをしのいでいきましょう。その立春に、第2回スマイルランチ会を開催いたしました。新...
寒い日が続きますが、お元気にお過ごしでしょうか。インフルエンザも猛威をふるっていますし、腸炎も流行しだしています。この寒い時期は、運動不足や食べ過ぎで、血糖値も上がりやすい時期です。体調管理に...
新年あけましておめでとうございます。皆様は良いお正月がお過ごしになられたでしょうか。平成30年が始まりました。平成という時代ももあと1年ちょっとです。東京オリンピックまであと2年半となりました。...
気が付けば真冬を感じさせる寒さになっておりますが、皆様は風邪などひいていらっしゃらないでしょうか。インフルエンザも流行期に入ったようですので、うがい、手洗い、充分な休息をとって、毎日をのりきって...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
チーム体制で患者を支える糖尿病医療のプロ
松田友和プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します