バレエ・ダンサーから支持される、姿勢改善パーソナルトレーニング。その理由は?
こんにちは、姿勢トレーナーの八巻です。
バレエやダンスを大人になってから始めた人も多いと思います。
子供のうちから始めたとしても、必ずある「上達の壁」というのが、
各々にやがて訪れます。
その中で、フィジカルが要因の壁というと、どんなものがあるでしょう?
体幹の強さ、柔軟性などが想像されるでしょうか?
大人になってから始めるとぶつかる「上達の壁」の原因は?
特に大人がダンスやバレエを上達させるにあたって、
一番壁になりそうなところがどこかと言うならば、
「背骨の動作の柔軟性」
ではないでしょうか?
バレエやダンスを習っておられる大人の皆さん、
子供のころにやっていた前転や後転は出来ますか?
久しくやっていなくて、やるのも怖いくらいですよね。
前転や後転をするときは、身体を丸めます。
反対にブリッジをするときは、身体を反ります。
こんな感じで、背骨が丸まったり反ったりすることが、
大人になるとこういう事をしなくなるので、どんどん出来なくなります。
これは背骨の動作の一例ですが、
こんな風に背骨の動きが制限されて、
ダンスやバレエで出来ない動作が出てきてしまうのです。
姿勢・基本動作は、体の基本性能の部分。
バレエ・ダンスの練習はその先の応用編
それが、「胸を張る」「肩を下げる」「反り腰になる」「骨盤が後傾する」
など、いつもレッスン時にコーチに指摘されてしまうけど、
でも出来ない・・という動作になる訳です。
こんな風に、いつも同じことを言われてしまう事ってありますか?
でも、いつも「胸を張れ」など、指摘されるけど、
具体的にどうやるのか、その方法までは教えてくれない事が多いのではないでしょうか?
それは、先生・コーチがそこまでは知らないからだと思います。
もちろん知っていた方が指導には有利でしょうが、
胸を張る・肩を下げるといった動作の具体的な方法は、
体の本質的な機能を知っていないとなかなか教えきることは出来ないでしょう。
バレエやダンスの練習は、そのあたりはある程度出来ている事が前提と考えてもいいのかもしれません。
算数でいう基本の計算問題と応用問題の関係に近いかもしれません。
なので、そういう元々の姿勢のつくりかたや、
出来ない動作をどのようにつくっていけばいいのかという領域は、
姿勢や動作の専門家に教わるのがベストです。
当方がおりますパーソナルトレーニングジムでも、
バレエやダンスをされる方への姿勢・動作の指導をいたしておりますが、
これは決して当方独自の動作理論を皆さんに押し付けるものではありません。
以前一緒に仕事していたトレーナーが、
バレエのクラスに動作のレクチャーに行き、
そこで既存のバレエの動作の仕方そのものを否定し、
ケンカして帰ってきたような事がありました。
バレエの先人の方々が作り上げてきた動作そのものが間違っているはずはなく・・
人間て勘違いをして思い上がると、こうなってしまうのかと思いました・・
そういう事ではなく、既存のバレエやダンスの動作が出来ない人に対して、
「これはこのように体を動かしてみたらどうでしょうか?」
「ここを普段からよく伸ばしておくと、やりやすくなりますよ」
などとアドバイスするのが、我々の役目です。
他のスポーツでもそうです。
大抵一流のプレーヤーの動作は理にかなっています。
そういう人の動作や姿勢をどう真似ればいいのかを教えるところと言えばいいでしょうか。
だいぶ過ごしやすくなってきました。
当方がおります、東中野のパーソナルトレーニングジム・
「BodyUpdateLabo」では、体験レッスンをおこなっております。
通常50分6,000円のところ、初回体験は60分で4,000円で受講出来ますので、
解消しない疑問・課題をお持ちの方はぜひこの機会に。
お申込みは、お問い合わせフォームから。