Mybestpro Members

八巻稔秀プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

正しい姿勢で歩くためにまず必要なこと、それは「立つ」こと

八巻稔秀

八巻稔秀

テーマ:楽に速く走れる!走力Upのための姿勢動作改善法

前回の記事で、
歩く時・走る時の脚の使い方についてお話しました。

歩く時は脚を前へ出そうとせず、
脚は体の真下に着いて、そこから使うのがより効率的で、
姿勢も崩れないよというお話を少しさせていただきました。

今回は、その体の使い方の、練習方法をご紹介します。


「立つ」力が弱いと、真っ直ぐ立てない



先にお話した動作は進む事以前に、人らしく真っ直ぐ立つために欠かせません。


姿勢 1

このように立つ時、上半身の伸びに加えて
脚で体を上へ押し上げる動きが必要です。

その力が弱いと、このように骨盤が落ちて、
姿勢が悪くなってしまいます。

腹筋 姿勢

多くの人は、この力が弱いので、
骨盤が後傾したまま・上半身が崩れたままで日常を過ごしてしまっています。


足を置いたところから、地面に向けて足を”伸ばす”


真っ直ぐ立つために必要な動きを練習するには、
足を体から遠ざけるように体の下の方へ伸ばすように動作をします。



地面には股関節や膝関節が曲がった状態で足を着き、
そこから地面を下へ押すようにして足を伸ばしていきます。

すると、地面は押せないので反対に体が上へ上がっていきます。


片足立ち


片足立ち2

練習するには最初は平面より画像のようにステップ・段差を使うとわかりやすいです。

これで股関節まわりが真っ直ぐになるくらいまで足を下に伸ばし続けます。
すると、下の画像のように真っ直ぐ片足立ちになります。

これが、体を押し進める動作の基本・「立つ」動作です。



ですから、スクワットをする時も本来はこの「立つ」動作をきちんとやるべきだと思います。


シニア向け体操でもよく見かける「脚上げ」も、
足を上げる事ばかりに気をとられると逆に姿勢が悪くなります。
軸足はしっかり地面を押し、体が伸びた上で足を上げれば、
効果的な脚上げ運動になります。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

八巻稔秀
専門家

八巻稔秀(スポーツトレーナー)

TYカラダ調整セラピー

独自のエクササイズ「カラダ調整体操」をベースに、体のゆがみを本来の形に整え、正しい姿勢や動作へ導くトレーニングメニューを提供。スポーツイベントや出張指導で、生き生きとした日常を応援します。

八巻稔秀プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

独自のエクササイズで骨格を本来の形に整えるスポーツトレーナー

八巻稔秀プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼