Mybestpro Members

八巻稔秀プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

【体幹トレーニングの新説】本当に必要な体幹の能力とは、”背骨の動作力”

八巻稔秀

八巻稔秀

テーマ:日常生活で実践出来る、カラダ調整改善法

前回は、体幹は固めずしなやかにというお話をしました。
https://mbp-japan.com/tokyo/karadachosei/column/5028969/

その理由は、背骨には曲がる・回るという機能が備わっており、
その機能は、四肢の動きとも連動しているため、
背骨の機能が失われると、体全体の機能に影響が出てしまいます。
体幹がフレキシブルに動けば、
手足もよりダイナミックに動かせますが、
体幹を固めてじっとする癖をつけると、
体もその場で留まってでないと筋力を発揮しにくくなります。
スポーツでは逆に不利になりかねません。


前回も言ったように、
必要な体幹の能力は動かないようにするのではなく、
「体を元に戻す」能力です。


手の上に棒を乗せて倒れないようにする時に、
手を動かしてバランスをとりますよね?
それと同じく、頭が落ちないように体勢をガチっとするのではなく、
背骨を微妙にたわませながら体勢を保つのです。


それをするには、背骨の動きの悪いところを
動くように改善してあげる必要があります。


背骨の動きの悪いところがあると、
それが体のゆがみとなって現れます。



背骨の動きを改善し、
バランスがとれると、復元力の高い体幹になり、
結果「ぶれない体幹」になるのです。


補足解説:背骨の動きについて



背骨のたわみ
背骨は例えばこのように、左右にカーブ出来る。
これがどちらにも同じように曲げられれば、
元の真ん中に戻る事も容易だが、
普段からどちらかに偏った姿勢だと、
すぐに行きやすい方に体が崩れ、
逆の方向へ戻る事が難しい。
両方向への動きが均等になっていくと、
体は崩れにくくなるのだ。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

八巻稔秀
専門家

八巻稔秀(スポーツトレーナー)

TYカラダ調整セラピー

独自のエクササイズ「カラダ調整体操」をベースに、体のゆがみを本来の形に整え、正しい姿勢や動作へ導くトレーニングメニューを提供。スポーツイベントや出張指導で、生き生きとした日常を応援します。

八巻稔秀プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

独自のエクササイズで骨格を本来の形に整えるスポーツトレーナー

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京のスクール・スポーツその他
  5. 八巻稔秀
  6. コラム一覧
  7. 【体幹トレーニングの新説】本当に必要な体幹の能力とは、”背骨の動作力”

八巻稔秀プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼