正しく立つために、改善しなければいけないところと、ストレッチ法
今日は、
そんな肩こりや腰痛の改善にもつながる、
カラダの改善方法についてのより具体的なお話です。
肩こりや腰痛にお悩みの場合、
不良姿勢・体のゆがみが原因だとも言われています。
それで、正しい姿勢に戻すと良いとも言われますが、
その戻し方にも正確さが求められます。
例え姿勢が見た目に良くなっても、
コリが改善しないなんて事もよくある事です。
改善の為に必要な事は、 「縮んだ体を元に戻す」
例えば、こんな格好で座って居る時、
体は形が崩れています。
イラストで表すと、姿勢が崩れて背骨が丸まると、
あばら骨やお腹の部分が縮んで左のような骨格になります。
これを上へ引き伸ばしてやることで、
骨格は元の形へと戻っていきます。
そこで、行うべき動作が
「伸び」です。
ただし、多くの人は、伸びをすると、お腹の方ばかりが伸びてしまいがち。
腰・背中側もお腹と同じように伸ばします。
と言っても、これがなかなか難しい・・・
「伸ばし」もあまり「ギューっ!」と強く伸ばさないのがコツです。
やんわり上下にカラダを引き伸ばす位の感じで伸ばすとちょうどいいです。
筋肉の「過緊張」が、 コリや痛みをつくる
上のような座り姿勢を続けていると、
お腹回りや脚の付け根の筋肉が硬くなり、
肩や背中も張ってきます。
ただ、「良い姿勢」を意識するあまり、
それが背中や腰の筋肉の過緊張を生み、
「良い姿勢」でも肩こりや腰痛になるケースはあります。
(反り腰ですね)
これは、「良い姿勢」をする意識として、
背中を「ピシッ!」とするという認識を改める必要があります。
伸びをして体を引き上げ、戻したら、
背中も含め、筋肉は緩めてリラックスしてあげる心がけが必要です。
ボディビルダーのように、
筋肉を締めて姿勢をとる必要はありません。
骨格をある程度積み上げて立てた時、
体の力は抜け、リラックスした感じになります。
よく、「肩の力を抜け」と言いますよね?
肩の力を抜くには、姿勢(骨格)を正しい位置に持っていければOKなのです。
これは実際に感じた事がないと、わからない感覚かもしれませんが・・・
当トレーニングプログラムでは、そこが身につくようにトレーニングを進めていきますので、
ご興味のある方は一度受けてみてください。