Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
日本は国土の7割以上を山で覆われていますが、「山笑う頃」から「山滴る頃」は緑のグラデーションが一番美しい時節です。さらに日本には四季の美しさを始め世界に誇る美しいものが沢山あります。平和ブラ...
「自己理解」とか「自分探し」という言葉が登場して久しくなりますが、自分磨きに励まれている方も多いと思います。未来も大切ですが「今」を大事にして頂きたいものです。なぜなら世界屈指の長い人生でも...
日本は、食料自給率は先進国の中でも最下位レベルと非常に低いわけですが、「飽食の国」であり「美食の国」でもあります。ミシュランガイドが多くの星をつけて絶賛し、さらにユネスコも無形文化遺産に登録さ...
入学式と入社式も落ち着き、花見がピークを迎えていますが、桜は日本人にとっては様々な節目を象徴する特別な存在ですね。万葉の頃は花見と言えば「梅」のことでしたが、武士の台頭と共に山桜に変わり、明治...
あちこちで首長選挙があるようですが、最近のマニフェストには決まって「子育て」が掲載されます。いつの時代にも教育や子育ては大きな論戦になりますが、これといった特効薬はないように思いますが如何でし...
春の陽気に誘われ虫達が地上に出て活動する時で万物が躍動する時です。姿勢を正し、心機一転希望のスタートを切った人も多いと思います。今回は意外にこなせていないファックスのマナーについて触れておき...
テーブルマナー講座を担当して30年以上になりますが、話を進める前にいつも「自分の食べ方が他人からどう見られているか考えたことが有りますか?」とお尋ねします。以外に気にしている人が多いものです。...
都会に住む人はアスファルトの道しか見えませんが、土がいくらか湿り気を含み出し、大地が潤い目覚める頃です。そして、その大地が様々な命を育んでいるわけです。大地も生きているということです。と...
約1100年前から畳の原料として使われている「イグサ」をご存知でしょうか?最近は生産農家が激減しているのであまり見かけることがありませんが、細長い茎で葉が無い多年草です。このイグサを干して織っ...
何度も触れていますがマナーとは「思いやり」「感謝」「尊敬」の心を抱き、それを言葉や態度や表情や文章で具体的に表現することです。そしてその表現の仕方は国々の文化、歴史、気候風土、国民性、食べ物、...
言葉は感性そのものかもしれません。美しい言葉を沢山持っている人は、それだけで魅力的です。特に日本は四季が明確に分かれ美しいので、それを表現する季節の言葉が沢山あります。加えて相手をおもいや...
今まで正月のしきたりに触れて参りましたが、今のように科学が発達していなかった昔は、何かにつけ「神頼み」や「縁起担ぎ」が多かったことと思います。では人がお月様に行く時代で、コンピューター全盛の今...
「一年の計は元旦にあり」と言われますが、今年こそはと新たな目標を定められた方も多いと思います。中でも禁煙やダイエット、あるいは適度な運動など「健康」に関する目標を定められた人も多いと思います。...
新しい年を迎えて「今年こそは」と志を新たにされた人も多いと思います。また「成人式」を迎えて新たな誓いを立てられる人も多いと思います。しかし中には、「もう年だから」とか、「今さら」と躊躇してい...
「3が日」が過ぎ、仕事を始められた人も多いと思いますが、季節は一年で最も寒い時期を迎えました。1月5日は二十四節気のひとつ「小寒」です。小寒は「寒の入り」で、立春は「寒の明け」といわれ、この約...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ