Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
初詣は参拝の仕方は異なりますが、基本的にはお寺でも神社でもいいとされています。また何度参ってもいいようで、回数にもこれといった決まりごとはありません。「神仏分離」が明治の初めに行われましたが、...
クリスマスイブが過ぎたら日本中が迎春準備で急に忙しくなります。もともと日本では12月13日は「正月事始め」といって、この日から正月の準備が始まるわけですが、今では年末最大イベントがクリスマスになった...
【そもそも初詣とは何?】では初詣とはなんでしょう?平たく言えば、年が明けて、初めて神社や寺に参拝することです。「初」という漢字が冒頭につく以上、ポイントは年が明けてからということになると思いま...
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止対策で、いろいろなものが大きく様変わりしています。例えば新しい生活様式では食事の在り方が大きく変化し、テーブルマナーと長年向き合っているマナー講師としては大い...
台風一過。澄んだ青空に秋の趣が感じられるようになりました・・・。ところで厳しい残暑ですが、9月7日は二十四節気の一つ「白露」で、大気が冷えて露ができ始める頃です。ちなみに白露とは草に降りる露が、玉...
大暑、極暑、酷暑、猛暑、炎暑、盛暑、激暑、厳暑。「うだるような暑さ」「くらくらするような暑さ」「ムッとするような暖かさ」「灼熱の太陽」「盛夏の候」・・・。日本には暑さを表現する言葉が多く存在しま...
お盆は祖先の霊をお迎えし、おもてなしして、再びお見送りする一連の行事で、お彼岸と並んで大切な仏教行事の一つです。このような仏説があります。釈迦の弟子である目連の亡くなったお母さんが、飢えや渇き...
連日の猛暑で「秋なんてとんでもない」と思われますが、季節は確実に秋になろうと一生懸命頑張っています。8月7日は二十四節気の一つ「立秋」です。季節が秋になる努力をしていたら、人もこれに合わさなけれ...
不思議なもので、今年はあれだけ大雨に見舞われたにもかかわらず、いざ梅雨が明け、気温が上昇してくると、体をクールダウンしてくれる水が恋しくなります。人の体の7割は水で構成されているので、恐らく本能で...
日本人女性が着物で、畳に凛とした姿勢で正座している姿は、欧米のセレブでもまねのできない美しさだと思いますが、女性であれ、男性であれ、手紙を書いている姿は実に美しいものです。恐らく世界共通でしょう...
春の陽光を存分に浴び、さらに梅雨の恵みをたっぷり受けた草木は、元気に成長して、各地で色とりどりの花を咲かせてくれます。凛とした美しさを誇る紫の花、幸せを呼ぶ黄色い花、情熱の赤い花などなど・・・。...
度重なる自然災害に加え、この度の新型コロナウイルスで、自然の猛威を改めて思い起こした人も多いのではないでしょうか。しかし生きていくために不可欠な、水や空気を与えてくれるのも自然です。今回のウイル...
和食、和菓子、着物等など・・・。とにかく日本人は季節感を大切にします。和食はユネスコの無形文化遺産に登録されていますが、その理由の一つに「四季の移ろいの表現」があります。また和菓子にも季節の色や...
早くも桜の開花便りが聞こえてまいりましたが、花咲く春の主役といえば何といっても桜でしょう。桜は日本の国花であり、今なお日本人にとって特別な花です。それを物語るように、春先になると桜情報が寄せられ...
新型肺炎が終息の気配を見せず、今や人が集合すること自体大きなリスクとなっているようで、イベントの中止が相次いでいます。何かと神経がめいり不安が尽きませんが、こんな時こそ、令和になって初めての春に...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ