Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
不順な天気が続いた8月でしたが、空を見ると夏から秋へと季節が移ろうのが感じられます。まだ暑さは残っていても、気持ちの上では季節が移り変わるものですね。佐藤ハチローの「小さい秋見つけた」という...
お盆休みも過ぎて今日から仕事に精を出されている人も多いと思います。ところでお盆はどのように過ごされましたか?お盆の過ごし方はすっかり多様化してきましたが、本来は「飢餓道に落ちて飲み物や食べ物...
お盆は仏様の里帰りの日です。つまり、ご先祖様の霊をお迎えして、供養する仏教の行事です。お釈迦様の弟子が「亡くなったお母さんが餓鬼道に落ちて苦しんでいるので、お釈迦様の教えに従って供養してこれ...
台風一過再び猛暑がやってきました。しかし8月も中旬ともなれば、日中は暑い!暑い!といいながらも朝夕には涼しい風を感じるようになります。台風による暴風にはなんらロマンを感じることはできませんが...
季節がめぐると言うことは、ほんの些細なことで、日常生活の中に新しい季節を感じることでしょうか。日本の四季の美しさは世界中の人が羨ましがるところですが、日本には四季の他に24の「気」という季節、...
前回七夕のお話をしましたが、7月7日は二十四節季の一つ「小暑」でした。今年は大型台風の影響で暑さは感じられませんが、本来なら夏の風が熱気を運んで来て、いよいよ暑さが増して来る頃です。そこで今...
夏の風物詩「七夕」が話題になる頃ですが、7月7日は5節句の一つ「七夕」。多種多様な年中行事の中でも、知らない人はいないほど有名ですが、これは日本古来の信仰と中国から伝来した伝説や風習が複雑に絡み...
中国では1月15日を上元、7月15日を中元、10月15日を下元と称し神様に金品をお供えし、日頃の罪滅ぼしをしていました。その風習が日本に伝わり、中元だけがお盆のご先祖供養の行事と結びつき、やがて...
いよいよ一年の折り返しになりました。この半年があっという間に過ぎたと感じる人もいれば、それなりにと思う人もいると思います。時の流れを早く感じるようになれば「歳をとった証拠」と言われますが如何でし...
梅の実が市場に出回る頃になりました。梅の花は、厳寒に先駆けて咲きますので縁起の良い花として昔から親しまれてきました。迎春の準備の必需品として年末にはお目見えしますが、一般的に葉2月から3月にかけ...
今日は暑いくらい「五月晴れ」に恵まれそうですね。朝から青空を見れば、何かいい事が有りそうな気がしますが、如何でしょうか?清々しい気分になられた方も多いと思います。ところで、最近は言葉遣いもかなり...
環境省は今年もスーパークールビズを推進していますが、今やすっかり定着した感があります。節電を通じ地球の環境を守る意識が高まって来ていることは素晴らしいことですが、気になるのがその「節度」ですね。...
旧暦の6月は非常に暑くて、水が枯れ尽きるから「水無月(みなづき)」と言いますが、他にも、田植えが終わって農事が「みな尽きる」、田植えが終わって田んぼごとに水を張る「水張り月」であるという説があります...
前回の「桑の葉」に続き、平安時代から重宝されてきた日本を代表するハーブ「しそ」が旬を迎える頃です。我が家の葉竹にもたくさん生えていますが、わざわざ種をまかなくても、昨年の「こぼれ種」が、そのまま...
突然ですが、日頃身に付けている「絹製品」の原料をご存知でしょうか?桑の葉が旬を迎える頃です。そして蚕(かいこ)が、桑の葉を腹いっぱい食べて、元気に育つ頃でもあります。だから、昔はこの時期のことを...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ