Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
8月は陰暦では「葉の落ちる月」、つまり「葉落ちる月」が転じて「葉月」と言いますが、もう1週間もすれば立秋です。夏の盛りも過ぎ、暦の上では秋で、暑中見舞いから「残暑見舞い」に変わりますが、現実的に...
日本各地で梅雨明けが発表され、真夏日や猛暑日が続く中、夏向け商品の売り上げがウナギ登りのようですね。販売各社にとってはまさに千載一遇のチャンス!気温の変化は売り上げに多大な影響を及ぼす要因で...
これだけ暑くなってくると、待ち遠しくなるのが生ビールではないでしょうか?仕事を終えた後の一杯は格別ですね。そして今や、「とりあえず生と枝豆」はすっかり定番になりました。今回のコラムは、ビール...
今はフルシーズン食すことが出来ますが、かつて夏のご馳走と言えば「鰻料理」ではないでしょうか?鰻はビタミンAとビタミンDが豊富で、夏バテ対策として、また精の付く食べ物として万葉のころから食されてい...
今年も「土用丑の日」が近づいてきました。いつものことですが、店先から漂う、鰻のかば焼きの煙の臭いは、食欲を多いにそそります。でも、どうして夏の土用の丑の日にウナギを食べるのか?高価なモノを...
そろそろ「暑中見舞い」が気になる頃ですね。ところで、夏の土用は立秋前の18日間ですが、平成27年の立秋は8月8日ですから、7月20日(月)「海の日」が「土用の入り」と言うことになります。そして7月20...
連日の猛暑で、着る物や住まいの在り方をあわてて見直した人も多いと思います。着物を着る方は良くご存知だと思いますが、季節によって素材を変えてしまうのは日本くらいではないでしょうか?これだけク...
お中元を頂いた時に、お返しをした方が良いのか?しなくて良いのか?迷う時もあります。でもせっかく届いた夏の贈り物です。迷ったり、悩んだりしないで、喜んで素直に受け取りたいですね。お中元を頂...
梅雨がまだ明けていませんが、7月も中旬になるとお中元が気になる人も多いと思います。毎年のことだから・・・。ところで、夏のご挨拶であると言われる「お中元」って何だと思いますか?中元の本来の...
何時の時代も、人々は様々な思いで夜空を見上げたのでしょうね。《目をくばる 比大水の 天の川》(正岡子規)日頃は何かと忙しくて、のんびり夜空を見上げることは無いと思いますが、今夜は晴れていた...
この時期になると春の陽光をたっぷりと浴び、梅雨の恵みを受け、木や花は成長を早め色とりどりの花を咲かせます。先ずは【向日葵】が自己主張を始めます。夏の花火と共に日本の夏の風物詩を彩る代表格で、...
はるか昔から、多くの人々に愛され、目印にされた星。7月の星と言えば、七夕伝説に登場する「おりひめ星」と「ひこ星」が浮かんできます。いずれも一等星ですが、今晩は月の明るい光で存在感が薄れそうで...
雨のしとしとと言う、単調で心地良いリズムの繰り返しは、日頃のストレスで疲れた心を和ませてくれます。雨でスタートした7月は、一年の後半のスタートです。元気で活躍下さい。ところで、日本人は昔か...
「清流の女王」と呼ばれる鮎が食卓にお目見えする頃です。鮎は川や海を回遊し、鰻と共に日本人には大変愛されてきた魚で、代表的な川魚釣りの対象になる魚です。だから季節毎に、色々な名前がついていま...
この時期の旬の花に「半化粧」がありますがご存知でしょうか?都界でもたまに植えてあるのを見かけることがあります。葉が半分だけ「お白い」をぬってお化粧をしたように見えるので、「半化粧」という名前...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ