Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
バレンタインデーが終わったら、間もなく雛祭り。いずれもキーワードは結婚ですが、バレンタインのチョコレートや雛人形は年々豪華になりますが、日本の晩婚化、非婚化、難婚化は進む一方ですね。ところで、雛...
秋分の日を過ぎると、すっかり秋めいてきて、秋刀魚、松茸、サトイモなど秋を代表する味覚が次々と市場を賑やかせますが、同時に姿を消す物もあります。燕に入道雲に雷等など・・・。今年は何もかも異常気象で...
日本の四季の移り変わりは、花や風や雲や虫や鳥が教えてくれますが、この時期になると、「セキレイ」が恋を始めます。セキレイは比較的水辺を好み、日本全国どこでも見かけますが、恋愛や夫婦円満を希望する人...
数日来の雨で、朝夕の涼しさが際立ってきた感が有ります。そして、夕方になると、瓢箪(ひょうたん)が白い花を華麗に咲かせる頃でもあります。今ではすっかり、見かけなくなりましたが・・・。昔は、夏の「日...
前回、七夕は、「中国の星祭り」と、「日本のお盆」の行事が融合した行事で、「七夕飾り」や「七夕(たなばた)」の読み方の由来についてふれましたが、今回は「織姫と彦星が一年に一度しか会えない理由」に迫りま...
4月21日に「金婚式」の話題が山陽新聞に掲載されていましたね。万感の思いで読まれた方も多いと思いますが、毎年のことながら大きな感動を与えてくれる素晴らしい記事です。半世紀もの長い間、夫婦が共に力を...
2月は一年で最も寒いせいか、季語の少ない月ですが、それでも俳句の世界では、「早春」「立春」「春寒」「春時雨」などの春の季語が沢山存在し、寒い中にもほのぼのとした温かさが感じられます。そして、明日2...
最近、結婚相談や夫婦間の相談が多くなりました。これらの相談を依頼する人は、年齢も職業も価値観も性別も様々です。1990年代の中頃から、恋愛観、結婚観、離婚観が大きく変わりました。「適齢期になれば結...
「日の出」を拝む習慣は正月や登山などにおいてまだ残っていますが、「月の出」を見る習慣は、すっかり無くなりましたね。しかし、夜遅くなって昇って来る月を、寝ないで待ち、その月に祈りを捧げる「月待ち」...
最近「年の差婚」が話題になっておりますが、これは今に始まったことではありません。ホテルで長年ブライダルの仕事に就き、数多くの「年の差婚」のカップルに出会い、お世話をさせて頂きました。最近話題に...
昨日の雨はまさに恵みの雨でした。やはり天然の涼しさは格別ですね。そして季節は確実に秋へ、秋へとなびいております。それを実感させてくれるのが「トンボ」です。9月に入り、にわかに多くのトンボが飛び交う...
最近「活」という字が目立つようになりましたね。仕事をするための活動の「就活」、結婚するための「婚活」、離婚に向けての準備をする「離活」、財産を築くための「財活」、さらに最近は、人生の終焉をより善く...
7月7日は「七夕」ですね。日本では、盆・正月・クリスマス・こどもの日等などと同じ位、実施率の高い、年中行事の一つです。「短冊」に、お願い事を書かれる方も多いのではと思います。ちなみに、ある調査では...
昔は、夫婦のことを「めおと」とか「みょうと」と呼んでいたのをご存知でしょうか?例えば、2本仲良く並んで生えている松を「夫婦松(めおとまつ)」と言います。また夫婦お揃いの茶碗は「夫婦茶椀(みょうとじゃわ...
ホテルでの結婚式の仕事が板に着いてきて、この仕事に「生きがい」というものを感じられるようになったのは1990年の頃ですが、丁度この頃から、日本における恋愛観・結婚観そして結婚式の様子が大きく変化してき...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ