マナーうんちく話205≪口は一つで耳は二つ≫

平松幹夫

平松幹夫

テーマ:ビジネスマナー

世の中には「饒舌」な人もいれば、「寡黙」な人もいます。
すなわち、やたらに喋るタイプの人と、口数の少ないタイプの人です。
皆さんは、どのタイプでしょうか?
また、どちらのタイプがお好きでしょうか?

「人間は、口は一つなのに、耳は二つあるのはなぜだろうか?」、あるいは、「神様は人間に一つの口と二つの耳を与えられた」という諺があります。

色々な解釈が有りますが、概ね次のような意味ではないでしょうか。

○自分が一つ言ったら、相手の言うことを二つ聞きなさい
要は、「程々に喋り、しっかり相手の話を聞きなさい」ということですね。
○さらに、耳が二つある理由は、「一方の言うことのみを鵜呑みにしないで、必ずもう一方の言い分にも耳を傾けなさい」ということだと思います。

相手の話をしっかり聴き、それを理解し尊重することは、マナーの根源をなすものですが、現実には苦手な人が多いようです。
「相手の話をしっかり聴くことの大切さ」を、家庭では親が子どもにキチンとしつけ、学校では先生が生徒にしっかり教えてあげることが大切です。大人になって是正するのはなかなか困難だからです。

「饒舌」な人も「寡黙」な人も、それぞれ個性が有っていいと思います。
しかし、「相手の話が聞けない人」は、色々なタイプの人が存在しますが、いずれも褒められたものではありません。

例えば、「一つ聞いて二つ言う」タイプの人、すなわち相手の言い分は少ししか聴かず、自分の言いたいことばかりしゃべる人は、争いがおこり易いです。

さらに「聴く耳を持たない」ということになれば、最悪の場合、夫婦だったら離婚、国と国だったら戦争ということにもなりかねません。

テレビで討論会の様子を見ることが多々あります。
政治家、評論家、教育者、学者、経営者、芸能人などなど、多彩な人が登場します。テレビで中継される討論会などに出席するような人だから、さぞかし立派な方であろうと思いますが、「相手の話を聞こうとしない人」「自分の気が済むまでいくらでもしゃべり続ける人」等が結構います。これは聴いていて不快になります。

一方、自分の事は程々で、一生懸命相手の話を頷きながら聴いている人もいます。
こちらは、とても好感を覚えます。


神様が、人間に、口を一つ、耳を二つ作られたのは、「程々に喋り、しっかり相手の話を聞きなさい!」と諭して下さったからに他なりません。

当然、人の心の内は目には見えません。
だったら、人の話をしっかり聴き、その人の事を理解することが大切です。

会話は「話す」と「聴く」のほかに「沈黙」から成り立ちます。
しっかり聴き、程々に話し、僅かの沈黙が理想です。

日本には「おくゆかしい」という大変美しい言葉が存在します。
「あなたの奥」、すなわち「あなたの心の奥に行きたい」という意味です。
要は「貴方の事をもっと理解したい」ということです。

初対面の人と話をする時、聞き役に徹し、後になって、相手から「私ばかりしゃべって貴方の事が聞けなかった。また会って貴方の事を詳しく聞きたい」と思わせることが大切です。

コミュニケーションの基本は先ず相手の話を聞くことからです。




リンクをコピーしました

Mybestpro Members

平松幹夫
専門家

平松幹夫(マナー講師)

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

「マルチマナー講師」と「生きがいづくりのプロ」という二本柱の講演で大活躍。「心の豊かさ」を理念に、実践に即応した講演・講座・コラムを通じ、感動・感激・喜びを提供。豊かでハッピーな人生に好転させます。

平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼