Mybestpro Members
宮本章太郎
心理カウンセラー
宮本章太郎プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本章太郎(心理カウンセラー)
京都カウンセリングラウンジ
自然災害時における緊急避難や避難生活においてライフラインの復旧や支援物資の確保など生命に関わる事柄に関しては情報が行き届き対策が取られます。しかし心の被災についてはどうでしょうか?心のケアの...
心理カウンセリングなど相談を依頼されるクライエント様にも様々なタイプの方がいらっしゃいますがクライエントご自身が相談に臨む姿勢によって相談内容の質も変わってきます。相談を依頼する相手によっても...
避難生活(一次避難)を経験したことのない人にとっては被災地、被災者にとって今何が必要なのかわかりません。とにかく支援物資を送ることだと考えるかもしれませんが送るといってもニーズのない地域に物を...
言われてそうで耳にしない話題ですが漫画サザエさんに出てくるカツオの妹ワカメの“アレ”についてです。ワカメの服装は丈が短いのかいつも“アレ”がハミ出てますよね。はいてる物からしてパンツと思しきアレ...
占いについて、もしかすると私たちは勘違いしているのかもしれません。例えば今日の運勢のような大衆向けの占い結果で「運勢が上昇中。思いもよらぬところで良縁にめぐり逢い、嬉しいサプライズも」といった...
あけましておめでとうございます。今年の干支は辰年とのことで何かに立つ(及び達する)年にと考えたいところですが何も思い浮かびません。むしろ今年からはゆっくりしたい年にしたく何事においてもどうし...
歳をとると月日が経つのが早く感じるものですが年齢によって違い(差)が出ると言うより脳の認知機能(能力)と、特に“記憶の構造”が影響しているのではないかと考えます。と言いますのも私たちの記憶は出来...
私が人のコミュニケーションにおいて感じるのがまず否定が多いということ。人の話や対応を、まず否定から入る人が多いように感じます。否定と言ってもそれは違うとか、何か反発・反論をするというより人の...
私たちは生きて活動している間は人間関係など自分の外との関わりを中心(メイン)に活動していますが人は最終どこに向き合うのかと言いますと自分自身に対してではないでしょうか?誰かと交流している内は良...
私は生き方について向き合い取り組んでますがただ普通に学校や仕事に行って毎日同じ繰り返しの中に生き他の人とそう変わらぬ人生、生き方では虚しいように感じます。もちろん人それぞれ人生はドラマのよう...
食事はよく噛んで食べるように言われますし早食いは健康にも良くないと言われています。ただ個人的な感想を申しますと食べ方が良いかどうかといった問題よりそもそもゆっくり食べることができない人が多いよ...
年末年始といえば忘・新年会のシーズンです。新型コロナの感染症が5類に移行したということもあって今年からは盛大にカラオケも歌われると思いますがやはり昔からカラオケは苦手で人前で歌うのが苦手だった...
今回は内容的にはただのボヤキでしかないですが日本の営業マンはこのままで大丈夫なのか?ということで日本の営業の質の低さを憂いてるわけです。というのも私が感じるのは営業でかけてくる電話の内容がま...
近年若い人の間でレコードが人気だそうです。レコードに限らず昭和レトロのように時代回顧であったり年代物が愛され復権が言われています。とはいえ私たちの年代であっても大正ロマンや明治維新更には幕末...
羽生結弦さんが離婚なさったとのことですが誹謗中傷などがあり、お相手の幸せを守れなくなったというような真相や詳細などわからない中でメッセージをそのまま受け止めて考察してみますと深くメンタルが傷つい...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
心理カウンセリングのプロ
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
宮本章太郎プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)