Mybestpro Members
宮本章太郎
心理カウンセラー
宮本章太郎プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本章太郎(心理カウンセラー)
京都カウンセリングラウンジ
子育て中の親御さんにとっては、子供に何を言っても反抗(口答え)ばかりして聞いてくれませんし何とかして言い聞かせようと頭を悩ませてる方も多いのではないでしょうか?子供にも意地やプライド、自尊心...
酒は百薬の長と言われ、適量の飲酒は健康に良いように言われます。もちろん飲み過ぎは体にダメージを与えますがお酒を全く飲まない人より適量を飲む人の方が心臓病などによる死亡リスクが低くなる研究デ...
自閉症やアスペルガー症候群といった自閉スペクトラム症の方は一般的にコミュニケーションが苦手だと言われています。ただここであまり知られていないというか多くの人が気付いてない問題なのが自閉症(...
日本だけに限らない事かもしれませんが病気の治療や何か画期的な最新医療技術が開発され、発表されたとしても保険適用されるまでが長いんですよね。これではせっかく病気回復の希望が見えてもそのまま...
疲れとは、感じた時から疲れになるんです。つまり体は疲れていたとしても、疲れを感じなければ疲れ知らずの状態でいくらでも活動し続ける事が出来ますし特に体が疲れていなくても、精神的に疲労を感じれ...
現代は学歴のみならず、資格やキャリア(経験)なんかも就活には役に立ちますが特に何のキャリアもない私でも、実は人に負けないくらいのキャリアを持っています。それは何かというと花粉症です。そん...
通販市場の活性化に伴い、宅配業界が多忙を極めて問題になってますが一昔前(昭和の頃)は受取人が不在でもお隣さんに代わりに荷物を預かってもらうなどして、何とかやり繰りしてたように思います。そも...
特に京都に在住の若い方で引きこもりや不登校など、何らかの理由で就業してない方向けのサポートとして若者の就労支援制度があるのはご存知でしょうか?就職活動と言えば、一昔前なら職安(ハローワーク...
普段意識する事はありませんが私たちが何気なく健康に過ごせているのは常に免疫機能が働いてくれてるおかげなんですね。免疫機能が正常に働いてくれなくなると、私たちの身体はたちまち弱ってしまいます...
こないだ、朝方に夢を見たんですが今回はその時に見た夢の内容が印象的だったので心理学にまつわるエピソードとともに、そのお話をしたいと思います。あんまり憶えてないのでその点を加味してご覧くださ...
政府が働き方改革を提唱して推進しています。企業も働き方改革に向けて取り組んでいるようですが資金的にも人材面でも余裕がなく、なかなか具体的な改革に繋がっていないのが現状のようです。働き方改...
ルールというのは単に決まり事だけではなく弱い者が自分を守るための盾、すなわち心の拠り所になるものだと言えます。ルールがあるとそこに遵守する義務が発生するため自分の正当性を主張しやすく、何か...
人によって好みやこだわりがあり、相性もあるので様々ですが基本的に何でも好き嫌いや偏見が多いと自分が惨めな思いをしたりある場面で損をしてしまいます。損と言っても自分にとって利益になるかどうか...
特にうつ病じゃなくても、休日など一旦体が怠けモードに入ると途端に何もやる気がなくなります。これを強制的に働かせる原動力になってるのが仕事や家事などの日常生活です。いわば必ずやらなければな...
女優の堀北さんが芸能界から引退して家庭入りされたようにかつては山口百恵さんや、他にもテレビ東京の紺野アナウンサーといった方など同じように結婚してから仕事を引退し家族で幸せを育むために今までの...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
心理カウンセリングのプロ
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
宮本章太郎プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)