飾り気のない人の心は実は穏やか? ~派手に着飾る装飾に隠された心理作用~

宮本章太郎

宮本章太郎

テーマ:なるほどおもしろ心理学

飾りや装飾というのは、単に豪華に見せたりアートとして飾り付けるだけでなく
また別の意味があります。

特に自分に対して飾り付けるような装飾は
メークやアクセサリー、服装のコーディネートなどファッションとしての意味が強いですが
実はタトゥーなど自分の体に直接刻みつけるような装飾もあるように
飾りには自分を奮い立たせたり自信のなさを補ったり
“自分を強く持つ(強く持とうとする)”ような意味があるのです。

周りを威嚇する効果もあり、または他人を惹き付ける効果もあるように
装飾は自分の弱さの表れであったり強さの象徴といっていいでしょう。

部族の長など見ればわかりますように
威厳を保つために装飾が多いのも特徴的で
動物でも強者やボスは見た目からして豪華だったり派手であることがわかります。

これが装飾をすることの心理作用なのです。

装飾に関しては仏教界にも同じことが言えます。

例えば仏教界の頂点にある如来ほどの存在になると
装飾などする必要がなくなるような境地に達してますので飾り気はありませんが(装飾に意味はない)
下の階級である菩薩や天王といった存在になればなるほど装飾が多くなります。

派手に着飾って武器を持つようになり
威厳を保ったり心の弱さを補うような心理作用は仏の世界でも同じなのです。

では大日如来の化身である不動明王はどういった存在なのでしょうか?

ここまでで勘の良い人はおわかりかもしれませんが
不動明王は憤怒の表情で、あれは怒っていると言われてるのが通説ですが
果たして本当に怒っているのでしょうか?

もし怒っているのであれば、一体何に対して怒っているのでしょうか?
仮にも大日如来の化身であるあの不動明王がですよ?

悪を滅するために怒っている?
本当に?
あの大日如来が?

実はあれは・・・。

不動明王の逸話や真相に関してはまた別の機会にするとして
装飾に込められた心理には人間の垣根を超えてみな同じ作用、同じ意味を持つことを
このコラムから学びに変えて自分の心や他人に置き換えてみてくださいね。

そうすると「あ、あの人は・・・」と、何か気づくことが多くなると思いますよ。

ご自身や周りの人、あるいは気になる人の装飾やファッションの心理作用や効果に関しては
心理カウンセリングでご相談に応じます。

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

宮本章太郎プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

宮本章太郎
専門家

宮本章太郎(心理カウンセラー)

京都カウンセリングラウンジ

心の健康のみならず、メンタルに関連して起こる様々な身体への影響や健康に関する知識が豊富ですので、うつ対策や不眠症の改善といった、総合的な健康法についても心理学の観点からアドバイスと情報提供が可能です。

宮本章太郎プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

心理カウンセリングのプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都のメンタル・カウンセリング
  4. 京都の発達障害
  5. 宮本章太郎
  6. コラム一覧
  7. 飾り気のない人の心は実は穏やか? ~派手に着飾る装飾に隠された心理作用~

宮本章太郎プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼