1分でわかる、精神的苦痛からの解消法 ~悩みという時間の概念~
基本的に日常の中で交わされる人との会話は話し合いです。
しかしカウンセリングは話し合いではありません。
お話はしますが、会話というよりは
自分と対話をしてもらうための
手法としての会話なんですね。
ですから一般的に相談事に乗ったり話を聞くのとは
また意味合いが違うのです。
普段の会話でもそうですが
人の話を聞く時は、相手のフィールドに立って聞く事。
自分のフィールドからものを叫ぶから相手には届かないんです。
この場合の話を聞くを
カウンセリングでは聴くと表します。
ここでは難しく考えなくても
聞くでも聴くでもどっちでも構いません。
自分が話し手(話してる番)であっても
相手のフィールドに立って話すんです。
そうする事で、相手の立場でものを聴いてるという事になります。
自分の視点、自分の主観で聞くわけではないので
相手の言う事を柔軟に捉えられますし
感情的にならず、広い視野から物事を考えられるようになります。
相手の言葉に惑わされて
上手く丸め込まれたり、口車に乗らなくなるんですね。
自分にとっても冷静に相手と向き合えますし
相手にとっても、自分の話を聴いてくれるというのは心地の良いものです。
これがいわゆる聞き上手といわれるような人たちなんですね。
これは何も本格的に心理カウンセリングや傾聴の勉強をしなくても
誰でも簡単に身に付けられるテクニックです。
話を聴く時の意識の持ち方(意識の置き方)の違いです。
相手のフィールドで話を聴く。
相手のフィールドで話をする。
そうすると感情的なものに左右されずに
お互いが気持ち良く会話をする事が出来ます。
話をぞれぞれ自分のフィールドから相手に投げつけるから
相手の話の内容も上手くキャッチ出来ずに
お互い摩擦が生じてちっとも距離が縮まらないんです。
これが人の話を聞かない人、といわれる人たちなんですね。
相手の話をしっかり受け取るには
まず相手のフィールドに自分から出向いて行かなければなりません。
遠くから投げてもらってキャッチしようだなんて
そんな横着をしていてはいけません。
しっかりと近くで受け取る事で
安心感も信頼関係も生まれますし
些細な事で相手の態度に腹立てる事もなくなるでしょう。
つまり、相手を丁寧に扱う事なんですね。
ぜひこの会話テクニックを
あなたの日常の中で役立ててください。
そして互いに心地良い関係を築いてくださいね。
ご意見ご感想、あなたのお聞きになりたい事をお聞かせください。
メールでけっこうですよ。
必ず目を通します。
また、こんなテーマで書いてほしいというご希望も
併せてお待ちしてます。
京都カウンセリングラウンジ http://kyotocl.web.fc2.com/
eメール kyotocl@gmail.com