マイベストプロ京都
小橋広市

元建築家。女性の起業サポートするコーチングのプロ

小橋広市(こばしひろ) / 講師

一般社団法人Self&Lifeコンディショニング協会

コラム

共通言語でコミュニケーション

2020年8月6日 公開 / 2020年10月25日更新

テーマ:関係性コンディショニング

コラムカテゴリ:メンタル・カウンセリング

コラムキーワード: セクハラ問題人材育成 研修コーチング やり方

今回は、建築デザイン事務所にいた頃の話。

所長と先輩と私の3人は、完成したお客様のゲストハウスに招かれました。設計したのは私たちですが、完成直後の無機質な空間に比べて、見違えるような居住空間になっていました。
 
木目のシックな部屋にはJAZZのBGMが流れ、壁には著名な画家の絵画が掛けられ、家具は重厚感のある英国調のもので揃えられ、まるで英国の領事館にいるような錯覚を覚えたくらいです。

建物がオーナーのセンスでここまで変わるものかと驚きを隠せませんでした。ゲストハウスを後にした車中で、インテリアの話に花が咲きました。

所長はJAZZが好きなので、「クライアントは音に拘りをもっていたね。レコードプレーヤーだったよ。やはりJAZZはレコードで聴くに限るね」など、音楽の話しばかり。

先輩は、「あのソファは何時間、座っていても疲れない、高いやろな」と座り心地が良かったソファや家具の話。

私は、壁に掛けてあったゴッホの絵画が気になっていたので所長と先輩に「あのゴッホの絵は本物ですかね、まさかね」と問いかけると、所長と先輩は何の絵が掛かっていたのかまったく覚えていませんでした(笑) 
   
ビクトリアン調
  
このように私たちは、同じ時間、同じ空間に居ても自分に興味があることしか覚えていません。つまり同じインテリアを見ても、それぞれ観て、聴いて、感じるところが違いました。

コミニュケーションも同じで、私たちの五感は、勝手に自分の中にある価値観など興味が湧く情報だけを基に会話しています。これは相手も同じという前提で話しているので、当たり前のようにミスコミュニケーションが発生します。
 
人間関係において、このような誤解が生まれないようにするには、相手のリソースの中にある言語で話す。つまり、相手と「共通言語で話す」ようにすると、好き勝手に話すより相手との距離は縮まるはずです。





終わりに・・・
記事の内容は、あなたの状況・状態・環境などに合わせてアレンジし実践して下さい。アウトプットすることで学びを整理できます。家族や友人、職場の同僚に自分の言葉にしてアウトプットして下さい。

この機会に学んだ知識やスキルを使える場面で使うのを忘れないで下さい。使う度に自分のものになります。



今回の記事によるご質問がありましたら気軽にメッセージ、或いは「オンライン寺子屋コミュ」で相談して下さい。

あなたにも気付きがありますように



下記に参考になる記事のリンクを貼っておきます。

「思考を変えるのではなく伝え方を変える②」
アサーティブの4つの柱とは




【小さな実践】
相手との共通言語を探すのは、質問とフィードバックをしながら双方が伝えたいことをすり合わせてみる

この記事を書いたプロ

小橋広市

元建築家。女性の起業サポートするコーチングのプロ

小橋広市(一般社団法人Self&Lifeコンディショニング協会)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都のビジネス
  4. 京都の人材育成・社員研修
  5. 小橋広市
  6. コラム一覧
  7. 共通言語でコミュニケーション

© My Best Pro