Mybestpro Members

岸井謙児プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

気がかりな「5月病」の季節が近づいてきました。

岸井謙児

岸井謙児

テーマ:こころの散歩道

4月も半ばが過ぎようとしています。皆さんの中には新しい環境に囲まれたと言う方もいらっしゃるのではありませんか?そういう方にとってちょっと気がかりな5月。「5月病」と言う言葉を聞いたことがあると思います。最近では6月病も合わさって使われるようになり、新年度当初の精神的な不調が広がって来ているようです。

実は私は大学のカウンセラーもやっていて、4月~6月には多くの新入学の学生と面談をしています。その中で良く聞く言葉が「気が付いたら、もう周囲はそれぞれグループができていて、その輪の中に入ることができない」と言う言葉です。 いわゆる「(ひとり)ぼっち」の現象です。今の学生にとっては、LINEなどのやり取りを含め、仲間の輪に入れないということは重大危機なのです。5月病・6月病と言われるのも無理ありません。

「5月病」という言葉は、もちろん医学用語ではありません。 やる気が起きない、疲労感が抜けない、人間関係がうっとおしい、身体がだるい、思考力や集中力が低下して考え方が悲観的になってしまう、頭痛・腹痛で苦しむ、食欲低下など、理由のよく解らない心身の不調に陥るのが、5月病(6月病)と言われる現象なのです。もし 医学の言葉で言うのなら、「適応障害」と言われる状態かもしれません。

大学入学や新入社員など、急激な環境の変化についていけずに心身が悲鳴を上げている状態です。多くは一過性のストレス反応だと思われます。 その場合は、そのうち自然に症状が消えていったり、生活習慣を整えることで改善が図れます。 しかし、不調が続いて辛かったり、以前から「うつ状態」の傾向がある場合には、大学の学生相談室や社内のメンタルヘルス相談室へ行ったり、場合によっては心療内科などを受診することも考えましょう。


うつ・発達障害・不登校・不適応等のお悩みに カウンセリング・オフィス岸井

□■□■□■□■  【カウンセリング・オフィス岸井】□■□■□■□■   
              ☆初回面接は無料です☆
JR・阪神「元町」阪急「花隈」神戸市営地下鉄「県庁前」駅からいずれも徒歩5分         
電話:090-1243-9646  メールはホームページからもできます

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

岸井謙児
専門家

岸井謙児(臨床心理士)

カウンセリング・オフィス岸井

カウンセリング暦35年。子供から大人まで、うつ・対人関係の悩み・発達障害・不適応・ひきこもりに関わる問題に丁寧に、かつ誠実に対応します。また全国から電話・スカイプなどでも相談を多数受け付けています。

岸井謙児プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

カウンセリング歴35年、経験と信頼のカウンセリングのプロ

岸井謙児プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼