会社を年商1億円にのせる 戦略経営の壁

松本尚典

松本尚典

テーマ:売上 経営戦略


企業の仲間入り 年商1億円の突破


前回のコラムでは、年商3000万円を超えるときに、組織化の壁が立ちはだかる、ということを発信しました。

これを超えると、次は、いよいよ「企業」といえる領域、すなわち、年商1億円への挑戦となります。

個人事業主の方に、
「まずは、年商1億円を超えましょう」と申し上げると、
「僕も、そこまで行けたら、いいですね。でも、とてもじゃないけど、年商1億円なんて、夢のまた夢ですよ。」
というような、応えが返ってくることがあります。

そういう応えを聞きますと、僕は、
「あなたは、そんな程度の気持ちで、リスクを冒して、独立したのですか?」
と、返したくなります。

年商1億円というのは、「中小企業の入口」だと僕は思っています。

「企業」というのは、社長やその家族が少し贅沢できればいい、という、ものではありません。それであれば、なにも、リスクを冒して独立しなくても、一流の企業で努力を積み、部長以上を目指すことで、十分到達できる目標です。

独立は、大きなリスクを伴う行動です。経済的にリスクを負う行動には、リターンが伴わねばなりません。リスクを冒して独立をした以上、それを冒したなりの、リターンを得られなければ、リスクを負担する意味がありません。

オーナー経営者が、ある程度、余裕のある経済力というリターンを求める場合、その水準は、売上高が年商1億を超えるあたりから生まれるます。そうである以上、まずは、年商で1億円を超えること、というのが、独立する事業家の、最初の目標となると、僕は思います。

もし、この領域を目指さないのであれば、独立をすべきではありません。サラリーマンとして努力を積んで、ノーリスクで目指したほうが、僕はよいと思います。

年商1億円の壁を超えるには、戦略的な経営が必要


個人事業主として、一生懸命、仕事をし、会社組織にして、従業員を使いはじめ、組織を作り出す。この次の段階からは、オーナーが、懸命に頑張るだけでは、成長が出来なくなってきます。

企業として、一旦、立ち止まり、自社の現在の立ち位置や、強みと弱み、そして、そもそも何故、自分は、独立を目指したのか、今の事業でどのような価値を実現したいと思ったのか?

こういったことに立ち返る必要が出てきます。

そして、その価値を実現するため、会社をどのような姿にし、ビジネスモデルをどう作り上げていくのか?それを実行に移す、オペレーションはどうあるべきか?

今一度、立ち返り、事業を戦略的に見つめなおすことが必要になってきます。

まさに、僕のような、経営を支援させていただく専門家が、このあたりから、力を発揮しどころとなります。

経営者が、現場を知りすぎて、客観的に自分では分析できなくなくなった段階。そこを、一緒に分析し、将来の夢を見据えなおし、戦略と、それに基づく経営計画を立案するのが、この段階です。これが、年商1億を超える企業に脱皮するためには、必要になってきます。

毎日、目先の仕事を頑張るだけでは、年商1億円は、なかなか超えられません。

経営戦略とは


経営の世界では、戦略と戦術という言葉を区別します。

これらの言葉は、もともとは、軍事用語でした。

戦略の生まれた歴史的背景を考えよう


この言葉を区別して、はじめて使用したのは、ドイツのプロイセンであったと言われています。

プロイセンは、ヨーロッパでいち早く大国になった、ギリシャやイタリア(ローマ)、ベルギーやオランダ、スペイン・ポルトガル、それに続いた大国イギリス、そしてフランスなどから、大きく遅れて、経済と軍事の大国への道を歩き出しました。

そのため、非常に危機意識をもって、先に進んでいた大国を研究しました。

その中で、当時、プロイセンが最も研究をしたのが、大国フランス発で、ヨーロッパ世界を支配下におさめ、圧倒的に強かった、ナポレオンでした。

プロイセンは、ナポレオンが、何故、最強だったのか、を徹底して研究したのです。そこで、ある認識に到達しました。

ナポレオンという天才は、進軍し、敵と戦っているときに、

次に、どこと闘うべきか?

それは、いつ闘うことになるのか?

どこで、闘うことになるのか?

そのために、兵站力や国力、軍事力を、どう育成し、配備することになるのか?


これらを、同時に考えて、その備えを進めることができた、ということに着目したのです。
ところが、このようなことを、戦闘中に考えられるのは、ナポレオンが天才だったからだと、プロイセンは考えました。

そこで、プロイセンは、

目前に対峙している敵とどう闘って勝つか(戦術)

ということと、

次に、自国が、誰と、いつ、どこで闘うことになり、そのために、どのような兵站力や軍事力を蓄え、外交戦や諜報工作活動を進めるか(戦略)

に関することを、別の組織に担当させ、分割して進める組織論を考え出しました。

そして前者をそれぞれの部隊(当時は、陸軍でした)に担当させ、後者を担当する組織として、参謀本部を作ったのです。

これが、戦略と戦術の分離です。

プロイセンは、最強の軍隊を作るために、戦術と分離した戦略を生み出し、それを担当する組織を分けたのです。

このプロイセンの方法を、その後の勃興したアメリカが学んで採り入れました。
そして、そのアメリカで生まれた「経営学」に、この軍事で生まれた考え方が、影響を及ぼしたのです。

勝つための組織論として、戦略論が経営の世界に波及し、アメリカの大企業で採り入れられ、それが世界の経営の世界に影響を及ぼして生まれたのが、経営戦略です。

現代の企業の中の戦略と戦術


そして、戦後、世界で最強の経済力を誇ったアメリカ企業に影響を受ける形で、日本の大企業も、経営戦略こそ、マネジメントの柱だと言われるようになりました。

日本企業の場合、経営戦略を、役員会が策定し、これを経営企画室がサポートする体制が、大企業で確立されました。

年商3000万円を超え、年商1億円を目指す企業は、いよいよ零細企業から脱却をする段階にあります。この段階で、不可欠になるのが、現場で一生懸命闘うことともに、戦略的に考えることです。

経営戦略支援


具体的に、経営戦略を、どう採り入れて、年商1億円超えを目指すかは、企業の状況によってまちまちであるため、一般論を展開するのは、差し控えます。

僕は、この段階に至った事業家の方の経営支援をたくさんお引き受けし、一緒に分析をしながら、年商1億円の壁を乗り越えてきました。

僕が投資する企業をグループに纏めている、URVグローバルグループのホームページサイトには、この段階から、年商1億円を突破のお手伝いからスタートした、経営支援の実績例が掲載されています。

お読みいただき、参考にしてください。

大学の講師という職業から独立。
最初は、販売代理店ビジネスからスタートするも、そこから脱却し、総合的なメーカーへの進化を遂げた経営者。
シャフト株式会社 代表取締役社長 清水健太郎様

https://urv-group.com/works/works-005/


父親が創業し、経営してきた、銀座の正当派オートクチュールのブランドの、事業承継に成功。
ブランドを守りながら、新しいマーケットを別会社で立ち上げて、成功された経営者。
株式会社コージアトリエ・プリュス 代表取締役社長 渡辺陽子様

https://urv-group.com/works/works-006/


同業の企業の管理職として、長年経験を積まれた後、独立して会社を作り、地道にお客様を積んで、成長をされた経営者。
株式会社フォーワード 代表取締役 田中章寿様

https://urv-group.com/works/works-002/


以上の社長さんたちは、すべて、勤めている組織で業務の経験を積まれ独立し、ゼロからスタートして、年商1000万円の壁→年商3000万円の壁→年商1億円の壁を超えてこられた経営者の皆さんです。

是非、このコラムをよまれている方も、これらの社長さんたちに、続いて、まずは、年商1億円の事業を目指してください。

[囲み装飾]松本尚典の中小企業経営者支援コンサルティングサービス

https://mbp-japan.com/tokyo/yoshinori-matsumoto/service1/5002501/

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

松本尚典プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

松本尚典
専門家

松本尚典(経営コンサルタント)

URVグローバルグループ 

経営者の弱みを補強して売上を伸ばし、強みをさらに伸ばして新規事業を立ち上げるなど、相談者一人一人の個性を大切にしたコンサルティングで中小企業を成長させる。副業から始めて、独立で成功したい人も相談可能。

松本尚典プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

年商5億円の壁を突破したい社長のための経営コンサルタント

松本尚典プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼