正しい歩き方って、どんな歩き方? ~美しい姿勢・体形維持のカギは、”正しい股関節の使い方”にあり!~
こんにちは、姿勢トレーナーの八巻です。
今回は、歩く時、走る時によく言われる、
「かかとからついて、つま先でける」
事についての考察をしてみようと思います。
まずは、こちらの動画をご覧ください。
歩いている様子です。
足元を見てみると、
かかとから着地し、つま先が最後に離れてます。
歩く時はもちろん、長距離走でも足はそのように接地している事が多いです。
という事もあり、
ウォーキング・ランニングのメソッドでも、
「かかとから着地し、つま先で最後蹴るように」と言われるのだと思います。
「かかとからつま先に抜ける」は、
正しく歩くための必須ドリルか?
しかし、「かかとからつま先」の動作は、
正しく歩くために必要な要素であるかと言われると、
私はNOと答えます。
かかとから着地してつま先から抜けるように足を使ったからと言って、
正しい歩き方・走り方になるとは限りません。
正しく体を移動させた結果、
かかとからついてつま先から抜ける歩き・走りになると言った方が正しいでしょう。
「かかとからつま先」は、全身動作の結果。
それをやったからといって、いい歩きになるわけでは無い!
「かかとからつま先に抜ける」とは、
その上を体が通り抜けている事によって起こると考えるといいでしょう。
そして、その手順が繰り返されます。
これが、かかとからつま先に抜ける足の動作の基です。
体がかかとからつま先に向かって移動する事で、
足裏のかかとからつま先が順番に着地していきます。
単純に言えば、これが「重心移動」です。
足の上を後ろから前へ、体が移動をしている訳です。
スローでみると、着地している足の上を、
体が一定の速度で前へ移動しているのがわかるでしょうか?
かかとからつま先を意識する事が大事なのではなく、
体がかかとからつま先方向に、スムーズに移動出来ているのかが大事なのです。
「かかとからつま先への重心移動」が、
正しい歩きや走りに必要なのです。
「かかとから着く」を意識した歩きは、
「かかとから突く」歩きになってしまう。
かかとから着く事だけを意識すると、
かかとをドンと地面に着く形になってしまいがちですが、
最初の歩きの動画だと、ドンと着くのではなく、
着地して転がるように前へ接地面が移っていきます。
足音が大きい走りの人は、
重心移動が上手に出来ていない人
走ると足音がバタバタ大きい人は、
「かかとからつま先への重心移動」が上手く出来ていない人です。
かかとから着地し、転がるようにつま先方向に接地していきたいところが、
すぐ「バタン!」と足先が着地してしまうんですね。
これは、走る時の姿勢や足の使い方が悪く、
体が前に突っ込み過ぎていると、
体が前へ「落ちる」ような移動になってしまうためです。
という事で、今回は歩く時・走る時の「かかとからつま先」について取り上げました。
それ自体が大事なのではなく、
その動作が起こる要因が、正しく移動する上で大事なのだという事を
今回は知っていただければ幸いです。