Mybestpro Members

八巻稔秀プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

肩こりを緩和・改善させるには?改善のスタートは”動かす”事から!

八巻稔秀

八巻稔秀

テーマ:肩こり&腰の張り改善の基礎知識

こんにちは、姿勢トレーナーの八巻です。


今回は、肩こりに代表される、「体のコリ」ついてのお話です。



体のコリをとる、一番の解決法は?



肩こりに代表される体のコリを取るにはどうするのが一番いいのでしょう?



一番の解決法は、
体(特にこっているところ)を動かす事です。



これが一番大事な事ではないかと思います。


姿勢の他に、コリの原因になっている事とは?




体がこってしまう原因として、
私も言っている「姿勢の悪さ」も最近は言われていますが、

姿勢が悪くなることによって、
筋肉が常に緊張状態から解けないところが出てくるんですね。
それが肩まわりであったり、腰回りであったりする訳です。



問題なのは、見た目の姿勢を改善すると
緊張している筋肉の緊張もとれるかというところですが、
和らぐ事は和らぎます。


ただ、それと共に必要なのが、力の入れ方の意識を変える事なんです。



例えば、腕を上げるのに2の力で充分なのに、
その人は7や8の力で上げている。
指導をしているとそんなケースによく遭遇します。

必要以上の力を使いすぎて、筋肉が疲労しているんですね。
そういう方の場合は、より少ない力でカラダを動かす癖をつける訓練をしたり、
仰向けやうつ伏せなど楽な姿勢で、
全身を脱力するだけの練習をしたりする事も必要です。



姿勢改善と共に、体の動かし方の意識も変えるという事ですね。




姿勢改善をすれば、それだけで体は楽になるかというと、
そうでも無いという事です。




では、他にどういう要素が必要かというと、
最初にも言った、「動かす」事が必要なのです。


筋肉を伸び縮みさせるように大きく動かそう!



肩まわりや腰回りがコリやすい人は、
簡単に言うとそのあたりの筋肉があまり動かせていないと思っていいでしょう。
姿勢が良い悪いの前に、単純に運動不足はコリの原因になります。



デスクワークの毎日で、運動不足かな?という方は、
ラジオ体操のような軽い運動からでいいと思いますので、
運動習慣をつけるようにする事から始めましょう。


その上で、今度はどう動かすかなんですけど、

動かせていない部位を、大きく反復させるように動かすようにします。


例えば、このようにストレッチをするとします。
肩こり改善ストレッチ
体の側面を広げるようにまずはストレッチをします。
肩こりが起こりやすい人は、あばら骨の周辺の動きが悪いので、
あばら骨のすき間を広げるように伸ばします。


これをやったら、今度はこの動作を反復します。
伸ばして、戻すを10回くらい繰り返します。


この要領で、前側と後側も行います。
肩こり改善ストレッチ
最初にゆっくりストレッチをして、
肩こり改善ストレッチ

その後に伸ばして戻すを数回繰り返します。


こうする事で、普段伸び縮みをあまりしていない筋肉を動かす事が出来ます。
腰がこる・痛いという人の場合は、
腰回りの筋肉が伸び縮みしづらくなっているケースが多いです。

背中を伸ばしながらゆっくり屈んでいき、
肩こり改善ストレッチ
腰回りを伸ばせるようにしましょう。
(腰回りはいきなり反復動作をすると痛める可能性もあるので、動かす場合はゆっくりと)


この「伸ばして、戻す」が筋肉をほぐす一番の方法です。



フィットネスヨガのような、「静止した状態でのストレッチ」は
確かに筋肉の柔軟性を上げるのに必要ではありますが、
あまりそればかりやり過ぎると、
筋肉の張力が無くなって関節を支える力が弱まってしまうんですね。


筋肉の張りを保ちつつ、柔軟性を上げるにはこのように
大きく筋肉を伸び縮みさせるように動かす事が最良の方法です。

ラジオ体操なんかは、そういうところを意識しながらやると
すごく理にかなったいい運動になると思います。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


現在行っているグループレッスンでは、そんな動作を取り入れています。


5月から神奈川県立スポーツセンターにて、
グループレッスン「カラダ調整体操」を行っています。
コロナ禍の影響で1年遅れで始まりました。

カラダ調整体操 会場

カラダ調整体操 会場

こんな状況下ですが、スタートから多くの方にご参加いただいています。
スタート当初から「体がすごく伸びて楽になる」
「普段絶対使っていないところを動かせてる気がする」
「説明の例え方がわかりやすくて、今までのこういう教室と全然違う」
というお声を多くいただいています。


先週は雨も強かったのでお休みの人も多いかなと思って行くと、
ワクチン接種で休むと事前に聞いていたお一人以外全員出席でした。


また、この前の週にいつも使うマットが
直前まで用意されていなかった事があったのですが、
その日に参加者の方から
「早く来て練習をしているので、マット出しておいてくださいね」
と言われたという事もありました。

ご参加の方は60代以上のシニア層が多いのですが、
上のエピソードからもわかるように皆さん熱心に取り組んでくださっています。
最初はなかなか上手く出来なかった動きも出来るようになってきました。


いろいろ大変なご時世ですが、元気をもらえる瞬間ですね。


カラダ調整体操は、藤沢市の県立スポーツセンター(善行駅徒歩7分)にて
毎週木曜日9:30から1時間で行っています。
8月はオリンピックの影響で休講で、9月から再開します。
体験参加も出来ますので、
藤沢市などお近くにお住まいの方・それ以外でもご興味のある方、
ぜひ一度遊びにいらしてください。

https://shisetsu.mizuno.jp/m-7624/school

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

八巻稔秀
専門家

八巻稔秀(スポーツトレーナー)

TYカラダ調整セラピー

独自のエクササイズ「カラダ調整体操」をベースに、体のゆがみを本来の形に整え、正しい姿勢や動作へ導くトレーニングメニューを提供。スポーツイベントや出張指導で、生き生きとした日常を応援します。

八巻稔秀プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

独自のエクササイズで骨格を本来の形に整えるスポーツトレーナー

八巻稔秀プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼