[修繕工事・改修工事・家の修理]の専門家・プロ …321人
全国の修繕工事・改修工事・家の修理の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「修繕工事・改修工事・家の修理」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
仕事のモットーは「明るく、楽しく、元気に」 鈑金業が地域を元気にする
「家業を継ぐのは、自分にとってはごく当たり前のこと。高校を卒業してすぐ父親の下で働くようになりました。自分の生まれた家がタクシー屋さんだったらタクシー屋さんだったろうし、豆腐屋さんだった豆腐屋さ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 屋根塗装
- 専門分野
- 屋根・雨樋・雪止め・外壁の工事リフォーム、屋根塗装
- 会社名
- 株式会社鎌田鈑金工業
- 所在地
- 岩手県花巻市大迫町亀ヶ森第6地割7-1
家電の修理も住まいのリフォームも、暮らしの中の困り事に応えるサービスを展開
「電池、電球1個からでもお伺いし、交換いたします」と語るのは、山梨県甲斐市にある「清水電化株式会社」の代表、清水秀樹さん。“街のでんきやさん”として生活に根差したサービスを展開しています。 テレビ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 電器店
- 専門分野
- 家電販売、電気工事、リフォーム
- 会社名
- 清水電化株式会社
- 所在地
- 山梨県甲斐市富竹新田1739-7
「常春システム」で、雪国の暮らしを快適にしたい
雪国として知られる山形県の中でも、尾花沢市は特に積雪の多い場所です。飛騨の高山、越後の高田と並んで「日本三雪」に数えられるほどで、平地でも2㍍以上積もることがあるほど。 雪は尾花沢に、豊かな水資...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 屋根融雪装置の開発および設置工事
- 専門分野
- 地域の風土に合った屋根融雪装置「常春システム」
- 会社名
- 有限会社菅藤組
- 所在地
- 山形県尾花沢市大字尾花沢3317-2
ハウスメンテナンスから一般塗装・特殊塗装工事まで
岡山県内全域で、住宅建築、リフォーム、一般塗装や省エネ機器のメンテナンスを手がけている「オオスギ」(岡山県岡山市北区辰巳)。大杉紘士さんはハウスメンテナンスや住宅設備のトラブル解決のために日々奔...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 職人
- 専門分野
- 光触媒を使った特殊塗料(SGコート、SGハイコートなど)を用いた特殊塗装太陽光発電(産業用、家庭用)...
- 会社名
- 株式会社オオスギ
- 所在地
- 岡山県岡山市北区辰巳21-119
漏水など水回りのトラブルに迅速に対処し、不便のない快適な毎日を守りたい
東京都中央区に事業所を構え、関東全域で、水道設備の漏水調査や給排水管の設置・更新工事、洗浄、修繕を手掛ける「セーフティーライン」の代表、岡嶋悟さん。不動産関連の会社や建築業者といった法人のほか、...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 給排水工事業
- 専門分野
- 屋号
- セーフティーライン株式会社
- 所在地
- 東京都中央区日本橋兜町17-2 兜町第6葉山ビル4階 METSオフィス日本橋兜町
修理とリノベーションで家具に新たな命吹き込む
長年使い、愛着がある木製家具でも、傷みが激しくなったり、ライフスタイルが変化したりして使い勝手が悪くなることがあります。新居浜市で土岐家具店を経営する土岐泰弘さんは、こうした家具に、修理に加えて...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 家具の製作・販売・修理業
- 専門分野
- ・木製家具、椅子の修理、メンテナンス・リノベーション家具の製作販売・特注家具の製作販売・既製品...
- 会社名
- 有限会社土岐家具店(屋号:TOKI家具館メンテナンス)
- 所在地
- 愛媛県新居浜市西喜光地町9-25
品質とランニングコストに優れた“一生住み続けられる家”で豊かな暮らしを
「弊社は市営住宅や公務員宿舎などの改修工事等、自治体や国が運営する住宅を数多く手掛けています。安全性や効率性、そして品質の確保が求められる公共工事で培った技術力と経験知を生かし、『一生住み続けら...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建設業
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社タカケン
- 所在地
- 北海道帯広市西15条北8丁目3番地
「無添加住宅」の代理店として、自然素材を用いた体に優しい住まいを提案
「当方は、外壁や内壁、天井には、サンゴが化石化した石灰石を原料としたしっくいを施し、床や建具には丸太から切り出した無垢材、屋根材は天然石を使います。断熱材には炭化コルクや、飲料ボトルに多用される...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 一級建築士
- 専門分野
- 『大人かわいい家』の注文住宅の設計施工『耐震』×『断熱』×『収納』(性能向上)+無添加素材のリノベ...
- 会社名
- 株式会社無添加デザイン工房
- 所在地
- 香川県丸亀市綾歌町富熊2862
お客様の大切な財産を守る。マンション・ビルの大規模修繕工事実績200棟達成を目指す
広島市内を中心に、戸建て住宅やマンション・ビルの修繕工事を手掛ける環光(わこう)エンジニアリング。経験豊富なスタッフが一貫して施工管理を行い、小さな補修・修繕工事から大規模修繕工事まで、お客さまの...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建築業
- 専門分野
- 会社名
- 環光エンジニアリング株式会社
- 所在地
- 広島県廿日市市大野中央5丁目4-25
首里城からマンションまでたしかな技術で良質な畳を提供
仲里畳店は1972年に仲里力さんのお父さんによって創業されました。以来40年以上に渡って「信頼」をモットーに良質の畳を提供しています。県営団地、警察宿舎、郵政団地、学校などへも納品しているほか、首里城内...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 職人、 伝統工芸
- 専門分野
- 一般的な畳、へりなし畳(琉球畳)、カラー畳、洗える畳、マイナスイオン畳など
- 会社名
- 仲里畳店
- 所在地
- 沖縄県浦添市宮城6-23-11
確かな知識で細やかにサポート。リフォーム業界の駆け込み寺としての矜持を胸に活動
空き家の利活用を国が推進しているほか、新築と比べ購入価格が抑えられるといった理由で、注目を集めている中古住宅のリフォーム・リノベーション。 新しさより「自分らしい住まい」を求める現代人のニーズ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- リフォーム
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社アンド・ハウス
- 所在地
- 東京都豊島区北大塚1-19-12
断熱材を隙間なく施工するブローイング工法と高性能グラスウールSUPAFIL®で暖かい住まいづくり
豪雪に見舞われる冬の北海道。厳しい寒さに負けない住まいづくりに取り組んでいるのは、札幌市を拠点に一戸建て住宅を中心に断熱工事を手掛ける「音熱環境開発」です。 「暖かい家を提供することで、お客さ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 断熱工事業
- 専門分野
- 会社名
- 音熱環境開発株式会社
- 所在地
- 北海道札幌市北区新川3条20丁目1-20
「塗装の最新技術」「顧客目線の提案」「適正価格」でお客さまの家を守る創業100年の老舗塗装会社
千葉県を中心に戸建、アパート、マンション、集合住宅、工場、店舗など幅広い建物の塗装工事を行なっている「株式会社POD」の代表取締役である長谷川佳広さん。創業100年にもなる「長谷川塗装店」の4代目として...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 塗装職人、 外装職人
- 専門分野
- 外装工事全般● 戸建● アパート● 賃貸物件● 集合住宅● 工場● 店舗● 商業施設等
- 会社名
- 株式会社POD
- 所在地
- 千葉県富里市七栄446-14 第2相川ビル1F
北国岩手に求められる家を、この手で建てていく
寒さ厳しい岩手県で家を建てるとき、やはり気になるのは冬の快適さではないでしょうか。しかも「暖かさ」をあいまいではなく、はっきりと数字で提案してくれたら……。そんな要望に応えてくれるのが、株式会社松...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建築家、 住宅ローンアドバイザー
- 専門分野
- 高性能住宅建築気密測定建物定期報告既存住宅適合判定
- 会社名
- 株式会社 松本
- 所在地
- 岩手県九戸郡九戸村江刺12-2-3
転倒のリスクから多くの人を守るべく、滑り止め加工事業を展開
街のあちらこちらで赤いヘルメットを身に付けて黙々と作業に打ち込むのは、広島市に拠点を構える「司建設工業」の社員です。 「赤いヘルメットを使用している会社が周囲になかったので、覚えてもらいやすい...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 土木工事業
- 専門分野
- 会社名
- 有限会社司建設工業
- 所在地
- 広島県広島市南区西霞町21-9
この分野の専門家が書いたコラム
な~んだ
2025-03-31
こんにちは^^ 2025先進的窓リノベ事業の申請 申請画面が出来ていたので早速入力を行い編集画面から 書類添付画面へ移ろうとしたら、チェックボタンが無着色 え? 直ぐに盛岡紺屋町店のS店長へ直電 (メーカーの方や...
津市久居緑ヶ丘Y様邸外部塗装工事完工いたしました。
2025-03-31
皆さんこんにちは。 三重県にあるガイソー津/鈴鹿・四日市店です。 今日で3月終了~! この1か月も早かったなあ~(^_-)-☆ 明日から4月で進級、進学、新社会人になる方など 新しい環境になる方が多いと...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
わが家の床下にカビ、基礎断熱工法のメリット・デメリット
2015-04-23
住まいにまつわるトラブルのひとつにカビの発生がある。住宅の基礎部分に断熱を施す「基礎断熱工法」は吸熱に優れているが、床下が外気と遮断された状態になるため通気が不十分で湿度が上がる可能性も。
データ改ざん「免震ゴム」は一般住宅に不向き?
2015-04-04
東洋ゴム工業の性能データ改ざん問題で、床下に隠れていた免震装置が脚光を浴びた。建築物の損傷を抑える免震構造は、ビルやマンションのほか住宅建築にも広がりつつあるが、軽量な住宅に採用の場合は十分な配慮を。
太陽光より経済的?地中熱を利用する住まいのメリット
2013-09-19
地中の熱的特性を活用する「地中熱」。導入支援のための助成金制度が創設されたことで日本での普及も加速することが予測される中、住まいに「地中熱」を利用するメリットについて一級建築士が解説。