[修繕工事・改修工事・家の修理]の専門家・プロ …8人
大阪府の修繕工事・改修工事・家の修理の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「修繕工事・改修工事・家の修理」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
大阪府×修繕工事・改修工事・家の修理
+フリーワードで絞込み
1~8人を表示 / 全8件
[大阪府/修繕工事・改修工事・家の修理]
10年後も満足できる、デザイン性を生かした塗装を行います
太陽の紫外線や風雨に日々さらされている外壁や屋根。メンテナンスが必要だと分かっていても、塗り替えのタイミングや業者選びに迷う方は多いのではないでしょうか。「壁にひびが目立つ、塗料がはがれてきた、...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 職人、 雨漏り診断士
- 専門分野
- 塗装全般、雨漏り修理
- 会社/店名
- 有限会社 成田塗装
- 所在地
-
大阪府寝屋川市成田町23-3
事務所は2階になります。駐車場は空いているところはどこにでも止めていただいて結構です
[大阪府/修繕工事・改修工事・家の修理]
塗装で家を守りましょう
大事な財産である家を守る。このために、風呂や台所の水回りを意識して見る人は多いけれど、屋根や外壁に注意を払う人は少ないものです。大阪府東大阪市で塗装業「ペイント一番」を営む金山泰男さんは「屋根や...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 塗装業
- 専門分野
- 建築塗装
- 会社/店名
- 株式会社ペイント一番
- 所在地
- 大阪府東大阪市足代南1-10-6
[大阪府/修繕工事・改修工事・家の修理]
一級建築士の知識を生かし、傷みの原因を見極め、適切な処置を施す外壁塗装を提案
「屋根や外壁は、単に上塗りするだけでは意味はありません。傷みの原因を見極め、状態に応じた手当てを施すことが大事です。下地を整えてから塗り直すことで、愛着のあるわが家に長く住み続けることができます...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 一級建築士
- 専門分野
- 会社/店名
- 株式会社ミズノライフクリエイト
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区平野本町4-16-29
[大阪府/修繕工事・改修工事・家の修理]
モットーは地元のおかかえ工務店。丁寧な仕事で信頼感も抜群
株式会社リモデルハウスの大平 太輔さんは地元のおかかえ工務店として、ちょっとしたリフォームでも丁寧に対応するのがモットー。床の段差をなくしたい、洗面所の蛇口を移設して使いやすくしたい、キッチンのレ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 住宅リフォーム
- 専門分野
- 会社/店名
- 株式会社リモデルハウス
- 所在地
- 大阪府大阪市東淀川区豊新1-1-15
[大阪府/修繕工事・改修工事・家の修理]
CM(建築物をつくり維持する過程の最適化)により良質な建築を創造し、欠陥住宅問題も解決します
北大阪急行「緑地公園駅」から南へ徒歩約5分。マンション1階に事務所を構える「タウ・プロジェクトマネジメンツ」の高塚哲治さんは、元大手設計会社「日建設計」勤務。1998年11月に独立しました。「日建設計は...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建築家、 一級建築士
- 専門分野
- 建築物の調査鑑定(欠陥住宅/欠陥建築物の調査鑑定など)・設計監理/CM/建築再生(住宅/マンション/店...
- 会社/店名
- タウ・プロジェクトマネジメンツ一級建築士事務所
- 所在地
- 大阪府豊中市寺内2-11-3-102
[大阪府/修繕工事・改修工事・家の修理]
夫婦ともに建築士というキャリアを生かして時間をかけて施主と向き合う
1997年の設立以来、多くの住宅を手がけてきた「吉田創一建築研究所。一級建築士の吉田創一さんと、吉田さんの妻で二級建築士の匡子さんの夫婦二人で設計業務を行っています。夫の吉田さんは、大手建築事務所...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 一級建築士
- 専門分野
- 自然素材を生かした住宅の設計・施工・監理
- 会社/店名
- 吉田創一建築研究所
- 所在地
- 大阪府羽曳野市白鳥2-14-5
[大阪府/修繕工事・改修工事・家の修理]
大切な財産である「長屋」を蘇らせるリフォーム術
「老朽化で困っている空き家など、住まいのリフォームの事はお任せください」と語るのは、大阪市淀川区で「リフォームワーク」を営む舘慶仁さん。親しみやすい笑顔で、地元では「リフォーム屋たっちゃん」と呼...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- リフォームアドバイザー
- 専門分野
- ● 中古住宅・中古マンション全面改装・リノベーション● 長屋などの古家リフォーム・リノベーション
- 会社/店名
- リフォームワーク
- 所在地
- 大阪府大阪市淀川区塚本1-19-32
[大阪府/修繕工事・改修工事・家の修理]
マンション管理を適正に導くことをサポート。管理を見える化して、無駄を省いて不利益回避をします
「マンションを購入する時に、物件価格の100万円や50万円の差を気にされる方は多いですが、管理費や修繕積立金に関心を持って検討する人は少ないのではないでしょうか」こう話すのは、「ベタープレイス」の代...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- マンション管理の管理組合支援業務
- 専門分野
- 会社/店名
- ベタープレイス株式会社
- 所在地
- 大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ28階
この分野の専門家が書いたコラム
岩波ホールが閉館
2022-07-30
1968年に開館し、日本のミニシアター文化を支え続けてきた東京・神田神保町の映画館「岩波ホール」が、新型コロナウイルスの影響による経営悪化が理由として、7月29日に閉館し、54年にわたる歴史に幕を下ろしました。 ...
国内の「都市力」は大阪が首位
2022-07-26
東京23区を除く国内主要138都市の経済力や暮らしやすさなどを点数化した2022年版「都市力」ランキングで、大阪市が首位、京都市が2位、福岡市が3位に入ったと森ビルの研究調査機関「森記念財団都市戦略研究所」が発表...
長屋の中部屋のエアコンの設置・配管について
2022-07-23
長屋住宅というのは1棟の建物に複数の独立住宅が集まって建てられています。 隣との壁は共有で外部に面している壁を保有するのは両端の家だけです。 そしてこの長屋住宅は100年近く前から建てられているので、現代の暮らしに...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
わが家の床下にカビ、基礎断熱工法のメリット・デメリット
2015-04-23
住まいにまつわるトラブルのひとつにカビの発生がある。住宅の基礎部分に断熱を施す「基礎断熱工法」は吸熱に優れているが、床下が外気と遮断された状態になるため通気が不十分で湿度が上がる可能性も。
データ改ざん「免震ゴム」は一般住宅に不向き?
2015-04-04
東洋ゴム工業の性能データ改ざん問題で、床下に隠れていた免震装置が脚光を浴びた。建築物の損傷を抑える免震構造は、ビルやマンションのほか住宅建築にも広がりつつあるが、軽量な住宅に採用の場合は十分な配慮を。
太陽光より経済的?地中熱を利用する住まいのメリット
2013-09-19
地中の熱的特性を活用する「地中熱」。導入支援のための助成金制度が創設されたことで日本での普及も加速することが予測される中、住まいに「地中熱」を利用するメリットについて一級建築士が解説。