マイベストプロ大阪
福味健治

建築主の思いを形にする注文住宅の専門家

福味健治(ふくみけんじ) / 一級建築士

岡田一級建築士事務所

コラム一覧

RSS

古い家をリフォームするか建て直すか

2012-04-15

予算があれば、悩む事もないことですが、予算が少なければリフォームするか、建て直すかは大きな問題です。どちらが良いか、判断の方法は大きく二つあります。【建物の築年数を考える。】★昭和56年以前の住宅...

大阪府下の耐震診断助成金に関するURLをまとめました。

2012-04-14

平成24年度の耐震診断に関する情報の掲載されているURLを掲載しました。•大阪府http://www.pref.osaka.jp/kenshi_kikaku/kikaku_bousai/taisin_hozyo.html•大阪市http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/pag...

太陽と鉄骨造の家の音鳴り

2012-04-14

木造の家で構造材の乾燥割れが原因でよく音がなるのは確認されていますが、鉄骨造で築後何十年も経過しているのに止まらないと云う症状もあります。日中太陽に建物が熱せられた時、金属は膨張収縮が激しいので...

耐震診断助成金制度(大阪市)

耐震診断助成金制度(大阪市)

2012-04-13

大阪市では平成24年度も耐震診断に助成金を出しています。木造住宅の場合、一般的な費用は5万円程度ですが4万5千円まで助成されます。改修設計費用についても15万円程度が相場ですが10万円まで助成されます...

強風と金属屋根の音鳴り

2012-04-13

折板屋根等の金属製の屋根の場合、風向きによってボーッウと云う重低音の音が鳴り響く事があります。金属屋根の隙間に風が入ってフルートの様な木管楽器が音を出すのと同じ原理で鳴る場合が多い様です。先日それ...

大阪市耐震診断・改修設計・改修工事助成金について

大阪市耐震診断・改修設計・改修工事助成金について

2012-04-12

4/11(水)午後1時半より、大阪市住まい情報センターで、大阪市の事業者向け平成24年度耐震診断・改修設計・改修工事に対する説明会がありましたので参加しました。内容は平成23年度とほぼ同様で、建物所在地を...

予算が無くて希望通りの家が出来ません・・・

2012-04-11

ご自分ひとりで、予算と世間相場とをニラメッコせずに、家の希望と予算を、出来るだけ多くの設計事務所なり、工務店なりに発信されては如何でしょうか。最近はメール一本で簡単に相談出来ます。住所氏名の記入を...

設計費用の料金体系を公開しました。

2012-04-10

お問い合わせの中で、設計費用がどれ位必要なのか判り辛いとの感想にお応えするため、費用体系を公開いたしました。トップページの上部タグに料金体系を設けましたのでそちらでご確認下さい。基本的に、相談の...

サスティナブル(持続可能)な家造り

2012-04-09

●日本人は何故豊かさを享受出来ないのか?欧米先進国と日本の豊かさの差は、居住費にあります。欧米先進国の住居の耐用年数は50~80年です。スクラップ&ビルドを繰り替えていている様に思えるアメリカでさえ50...

メガクウェイク津波

メガクウェイク津波

2012-04-09

東日本大震災の場合、津波の脅威を思い知らされました。昨日NHKスペシャルで、何故ここまで巨大津波が発生したのか、最新のデータを基に説明していました。震源地付近の断層がずれた際に発生した津波と直ぐ後に...

温熱環境のリフォームの心得

2012-04-08

●数値化する暑さ・寒さを感じるのは個人差があります。家が寒いから暖かい家にして欲しいとお願いしても、リフォーム業者さんと、建築主さんの間に体感のズレがあれば、思った通りの温熱環境にはなってくれませ...

設計監理費はどれ位必要なの?

2012-04-08

通常は仕事を依頼される前に見積書をだします。その見積り書の中に、内訳が書かれておりますので、ご納得戴ければ設計契約を結びます。その際に設計重要事項説明書の添付も建築士法で規定されていますので、契...

住宅性能表示制度

住宅性能表示制度

2012-04-07

●住宅性能表示制度(住宅性能評価)とは?平成14年に「住宅の品質確保の促進に基づく法律」が公布され、【住宅性能表示制度】と【住宅性能保証制度】が発足しています。【住宅性能保証制度】は、建物の構造躯...

免震住宅と地盤

免震住宅と地盤

2012-04-06

●免震装置の限界を理解する免震住宅は、地震の揺れを建物に伝えない、建築基準法を超越した画期的な工法ですが、その為には大臣認定を取得して、性能の限界を見極めないと、普通の建物よりも危険になる事もあり...

失敗するローコスト住宅の例

2012-04-05

ローコスト住宅は、工務店さんの協力が無ければ成功しません。お金が無いから(費用を抑えたいから)ローコストに住宅を造る発想は悪いことではありません。誰もが余計な出費を抑えようと努力するものです。失...

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の住宅・建物
  4. 大阪の注文住宅・住宅設計
  5. 福味健治
  6. コラム一覧
  7. 61ページ目

© My Best Pro