マイベストプロ大阪
福味健治

建築主の思いを形にする注文住宅の専門家

福味健治(ふくみけんじ) / 一級建築士

岡田一級建築士事務所

コラム一覧

RSS

2019年の住宅展望

2019年の住宅展望

2018-12-28

土地は売り物件数が増える 現在奈良県で建築している、新築住宅も同じですが、郊外のニュータウン内で、中古住宅や土地の売り情報が多く出回っています。これは、団塊の世代の親世代が寿命を迎えている為です...

建設費が高騰しています。

建設費が高騰しています。

2018-12-26

今も尾を引く、地震と台風の影響 以前、鉄骨工事に必要な、ハイテンションボルトが無いと云う、コラムを書きましたが、建設業界における、品不足・人不足は拡大の一途を辿っています。大阪北部地震が発生して...

上棟式

上棟式

2018-12-22

上棟作業はほぼ一日で終わります 土台が敷き上がると、いよいよ上棟作業です。最近は接道等の制約が無い限り、レッカー車を用いて上棟していきます。上棟作業は一般的な家であれば、ほぼ一日で終了します。上...

収益物件は木造耐火建築の時代です。

収益物件は木造耐火建築の時代です。

2018-12-21

収益物件で木造耐火建築物が増えています 写真は今年初めに、竣工した神戸市北区の有料老人ホームです。木造二階建て、延べ床面積は1200㎡を越えます。兵庫県は条例で800㎡を超える福祉施設は耐火建築物にしな...

上棟作業

上棟作業

2018-12-20

上棟作業 基礎工事の際は、建物は意外と小さく見えるものです。いつもの事ですが、棟が上がると、その大きさに一般の方は驚かれます。今回も、建て起こしてみると、今更ながら大きさを実感します。私は、二階...

一階床工事

一階床工事

2018-12-19

土台敷き 基礎工事が完了すると土台を敷きます。柱は基礎コンクリートの上に、直接建てるのではなく、土台の上に立つ事になります。構造的に土台の役目は、ホールダウンアンカーの出現で、重要度は低くなりま...

基礎工事完了

基礎工事完了

2018-12-17

基礎工事完了 基礎工事が完了しました。出来上がりだけを見ると、見た目は建売住宅の基礎と何も変わりません。しかし、建物の10年後、20年後の事を考えた様々なノウハウが詰まった基礎になっています。この基...

基礎の養生

基礎の養生

2018-12-14

コンクリートが硬化するのを待つ時期 コンクリートが、所定の強度になるまで硬化するのに、ほぼ一か月を要します。ただコンクリートの硬化速度は直線的に上昇するのではなく、コンクリートを打設して7日目くら...

基礎の人通口(維持管理には必須です)

基礎の人通口(維持管理には必須です)

2018-12-13

床下をどの様に点検するのか 基礎の立ち上がり部分には、画像の様な立ち上がりが途切れたところがあり、配管が通ったり、基礎の向こうが点検出来る場所があります。これを人通口と云い、いざとなればそこから...

ホールダウン金物の必要性

ホールダウン金物の必要性

2018-12-12

木造住宅の倒壊は土台から柱が抜け落ちる処から始まる 木造住宅は柱で地震力に抵抗しているのではありません。壁と云う面で地震に抵抗しています。かといって、壁だけを重視して柱に何もしないと云うのも早計で...

サヤ管(設備配管の為のスリーブ)

サヤ管(設備配管の為のスリーブ)

2018-12-11

維持管理を楽にするために 下の写真は基礎に埋め込んだ、設備配管を通すためのスリーブです。通称、鞘管(さやかん)と云います。基礎には、排水管を通す穴が何か所も開きますが、一般的な家では、排水管そのも...

地中梁を設けた基礎配筋

地中梁を設けた基礎配筋

2018-12-09

木造住宅にも地中梁は必要 阪神大震災以前は、さほど重要視されなかった基礎ですが、基礎が割れた事により上部の構造に大きなダメージが出た家が多かったため、基礎の構造的な強化が重視される様になりました。...

木造住宅で最も遅れている部分

木造住宅で最も遅れている部分

2018-12-06

見た目や住設機器は後から、幾らでも良く出来る 木造住宅でも、許容応力度計算(構造計算)が必要です。木造3階建ての住宅であれば、当たり前の様に構造計算を行いますが、木造二階建て以下の住宅では、全くと...

昨日の地震

昨日の地震

2018-12-04

何気ない地震でしたが・・・ 昨日午後五時過ぎに地震がありました。私の事務所は鉄骨造の4階にあり、トラックが走っても揺れますが、昨日の揺れは地震特有の揺れでした。前触れなしに突然グラッと来ましたので...

砕石地業

砕石地業

2018-12-03

基礎工事の前段階 建築工事に於いて、コンクリートと土を直接接する事は、基本的には行いません。コンクリートは土が混ざると所定の強度が出なくなる可能性がある為です。その為、土とコンクリートの間に砕石...

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の住宅・建物
  4. 大阪の注文住宅・住宅設計
  5. 福味健治
  6. コラム一覧
  7. 6ページ目

© My Best Pro