Mybestpro Members
宮本裕文
宅地建物取引業者
宮本裕文プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本裕文(宅地建物取引業者)
有限会社富商不動産販売
宅建士試験の難易度は? 「宅地建物取引士の試験は難しいんですか?勉強方法は?」良く聞かれます。平成27年度 宅地建物取引士の合格率は、岡山県で14.3%とのことです。微妙な数字ですが、容...
賃貸住宅標準契約書。 一昔前であれば、家主が借主と直接、賃貸借契約を締結する場合、その契約書は書店や文房具店に購入しに行っていました。最近では、その類のひな形は各HPにて検索が簡単にでき...
預り金の返還。 私はコラムで度々、不動産取引における預り金についてお話していますが、基本的に「預り金」は、いかなる理由であっても一旦は返還すべき性質の金銭だと思っています。宅地建物取引業...
入居者のイメージと賃貸住宅のメリット。 持家派か、賃貸派か、永遠のテーマかもしれません。*賃貸住宅の入居者イメージから、その特徴や住宅に対する指向を次のように分類することが出来ると思いま...
マナーとは? ちょっと一息。 基本的マナー。不動産業においての「マナー」と聞くと、「不動産業はサービス業でないので、一般常識的な程度で十分である。」とか「すでに、今までの経験から身につ...
支払督促。 未納賃料等の金銭請求については、支払督促を利用することもできます。支払督促は、債権者の一方的な申立に基づき、その主張の真偽について実質的な審査を行わず、簡易裁判所の書記官が支払...
明渡し・原状回復 国土交通省 原状回復ガイドライン 国土交通省 23年度改訂版 ガイドライン*原状回復をめぐるトラブルとガイドラインの利用方法。① ガイドラインの趣旨原状回復をめぐるトラ...
一般住宅の構造、工法。 *住宅選びに、建物の構造、工法は大きく影響します。一般の住宅の場合、おもに次の3つとなります。(木造・軽量鉄骨)① 木造在来工法日本の伝統的な木造住宅の工法です...
既存不適格建築物 (事例)買主の主張。10年前に宅地建物取引業者の媒介により建物の床面積は150㎡ある中古一戸建を購入した買主が、同じ大きさの建物に建て替えようと思い住宅会社に相談したと...
修繕義務 貸主が修繕義務を履行しない場合には、借主は次のような措置をとることが可能となります。① 損害賠償の請求雨漏りしている屋根の修理を貸主が行わず、借主所有の物品に損害が生じる等、貸主...
下水に関する法律。 意外と知られていない下水のこと。*公共下水(下水に関する法律)下水道法の用語は次の通りとなります。ちなみに、法には雑排水という実務上の用語はありません。①下水生活...
禁止事項。 *禁止事項および承諾が必要な事項。① 建物の増改築。建物の増改築については、財産の原状またはその性質を変える行為なので、そもそも賃借権の内容ではないと思います。貸主の承諾等...
見落としがちな取得後の諸費用・税金。 住宅の取得後にかかる諸費用と税金は次の通りとなります。① 諸費用住宅取得後には、毎月の住宅ローン返済のほかに、団体信用生命保険の特約料がかかります。...
道路調査の目的は? *道路の調査は、大きく分けて2つとなります。1つは、道路の幅員など道路そのものに関する調査です。もう1つは、建物の敷地が道路にどの程度接しているかという調査です。こ...
取引条件の調整。 売却希望者と購入希望者が売買価格等の基本的な条件で合意していても、売買契約においては、価格以外にいろいろな取引条件を調整することが必要となります。この調整を行うのも媒介...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
住宅確保要配慮者入居支援のプロ
宮本裕文プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
○対応エリアは岡山市となります(電話相談は全県対応)○現在住宅確保要配慮者の住宅相談のみお受けしています○こちらからの架電はしていません