Mybestpro Members
宮本裕文
宅地建物取引業者
宮本裕文プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本裕文(宅地建物取引業者)
有限会社富商不動産販売
無い袖は振れない。 ちょっと一息。●強制執行・判決が確定したり、また、和解や調停が成立すれば、当事者間の権利義務関係には一応(あくまでも)決着がついたと考えられます。そして、その内容の...
解約等が認められるための要件。 ●更新の拒絶・建物の賃貸借において、期間満了に際し、貸主が更新を拒めば当然契約が終了するものであれば、借主の生活拠点が不安定なものになり、借主は安心して生活...
借主からの解約申出。 借主が転勤や就職、その他の事情で契約期間満了を待たずに賃貸借契約を解約したいといったケースは多いと思います。この場合、「期間の定めのない契約」では、3ヶ月前の予告で...
停止条件と解除条件。 ①停止条件付き契約・停止条件付き契約とは、「一定の事実の発生により契約の効力が生ずる契約」のことをいいます。「建物請負契約が締結されたときに、土地の売買契約の効力が...
クレームと対応。 規範意識の強い人。例えば、髪の毛が排水口に詰まって水があふれるなどのクレームは、借主による簡単な処置で解決することができます。このように、簡単な処置で解決するクレーム...
公的ローンと民間ローンの比較。 希望額が借入れできない!その増額方法は。●公的住宅ローン「融資例・金利タイプ」・財形住宅融資 (5年ごと固定型)・自治体融資 (自治体で異なる)「...
マンションの物件案内 3つのポイント。 ①専有部分・買主は、専有部分を住戸として使用するので、専有部分についてはより詳しく案内することになります。専有部分の現状を内覧するので特に問題はないか...
造作買取請求権。 ●家主の同意を得て建物に取付けた、畳や建具、その他の造作があるときは、借主は賃貸借契約が終了した場合に、家主に対して時価でその造作を買い取るよう求めることができます。な...
錯誤の場合。 ●錯誤の場合。(錯誤とは)表意者が、自分の内心の意思と表示したことの不一致を知らないでした意思表示のことをいいます。(具体例)「Aマンション501号室を購入するつ...
地盤の情報。 地盤の状態を知るには、あらかじめそれらの情報を自分で収集してみるというのもひとつの方法だと思います。軟弱地盤の可能性の高い土地としては、河川や海の近くなどの低い土地、砂質...
更新の拒絶と立退き料。 (事例) 貸主の言い分。・借主Aに一戸建てを貸しているが、息子夫婦に住まわせるので次の契約更新はしない。・契約書には、「貸主からの契約更新の拒絶には、理由の如何を...
1ヶ月に満たない期間の賃料・共益費の定め方。 ●1ヶ月に満たない期間の賃料・共益費については、① 実際の契約期間にかかわらず、1ヶ月分、半月分など一定額の賃料を支払う方法。② 日割り計算...
報酬額の規制。 宅地建物取引業者が、宅地建物の売買、交換または賃借の代理または媒介に関して受けることができる報酬の額については、下記のように規制されています。① 業者が宅地建物の売買、交換...
鍵の交換と費用負担。 ○鍵の交換と費用負担。・従前の借主が退去し、新たな借主に賃貸するにあたっては、従前の借主が物件を使用していたときの鍵を新たな鍵に交換することが理想的です。鍵の交換は...
「契約の消滅」は契約が終了すること。 「物件の滅失」は単純に物件がなくなることではありません。 (契約の消滅)第○条 本契約は、天災、地変、火災その他甲乙双方の責めに帰さない事由により、本物...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
住宅確保要配慮者入居支援のプロ
宮本裕文プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
○対応エリアは岡山市となります(電話相談は全県対応)○現在住宅確保要配慮者の入居相談のみお受けしています○こちらからの架電はしていません