Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
前々回は、自然や人に対して、「優しさ」はとても大切ですよ!と言うお話でした。しかし、優しさだけでは不十分です。子育て中の親や、教師、職場の上司は特にそうですね。「優しさ」と同時に、「厳しさ」が...
職場のトイレを見れば、その職場のマナーのレベルが解ると言われます。これはトイレの豪華さや設備の良し悪しではなく、キチンと清掃がいき届いているか否かです。常に清潔に保たれ、一輪差しに季節の花が添え...
親に身に付けて頂きたい「こどもの未来を明るく照らすマナー⑥」解り切ったことですが、物事にはすべて「けじめ」があります。けじめとは、物と物の相違とか、物ごと等の境目とか、区切りとか、隔てなどです。...
親に身に付けて頂きたい「こどもの未来を明るく照らすマナー⑤」処暑が過ぎ、秋がにわかに近づいてくると、なんとなく感傷的になり、ため息が多くなっていませんか?ため息は、不安や心配ごと等を抱えている時...
親に身に付けて頂きたい「こどもの未来を明るく照らすマナー④」私は「内閣府食品安全委員会食品安全モニター」及び、「倉敷市食育推進会議委員」をそれぞれ2年間経験しましたが、日本は、食の「安心・安全」に...
親に身に付けて頂きたい「こどもの未来を明るく照らすマナー③」古今東西、子供は、「親、特に母親を手本にして育つ」と言われていますが、的を射た言葉だと思います。日本では「子は親を映す鏡」とか、「子は...
親に身に付けて頂きたい「こどもの未来を明るく照らすマナー②」家族団欒の大切さをしっかり認識していただいたら、具体的に「団欒」の作り方について触れてみます。講演・講座でお話しする際、参加者に「家庭...
親に身に付けて頂きたい「こどもの未来を明るく照らすマナー①」8月は別名「葉月」といいますが、これは、木の葉が紅葉して落ちる「葉落ち月」が転じて「葉月」になったという説が有力ですが、あまりピーンとき...
学校において、「いじめ」を少しでも無くしようと思えば、学校・教員・制度も大切でしょうが、「いじめに走る子ども」を無くすことが先決だと思います。そのためには、親が家庭でしっかりと「いじめは悪いこと...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ