Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
春の訪れを謳歌する楽しいイベントがあちこちで開催されています。中でも毎年恒例の「雛祭り」は艶やかで心がウキウキします。ところでこのコラムでも何度も登場しましたが「五節句」をご存知でしょうか?...
春の訪れは幾つ歳を重ねても心が躍ります。長くて厳しい寒さの冬が過ぎれば、嬉しい季節がスタートします。山や海で芽吹いた春の精気を一杯に吸い込んで、いつもと違う新しいことを始めるのもお勧めです。...
突然ですが「義理チョコ」の存在をどう思いますか?バレンタインデー商戦がピークを迎えました。今やバレンタインデーは節分の「恵方巻」と共に2月のビッグイベントになりましたが、「義理チョコ」で複雑...
身も心も引き締まるような冷たい風ですが、既に春は産声をあげ、日差しも僅かですが確実に長くなってきました。深呼吸をいっぱいして、身体全体で春の到来を感じてみるのもお勧めです。但し花粉症シーズン...
前回触れました2月3日の「節分」は雑節ですが、2月4日の「立春」は二十四節気の一つです。ちなみに旧暦では春の節分が大晦日で、立春は正月になります。今でも年賀状に「迎春」とか「新春」と書きます...
1月は「いぬる」といいますが、今年もいよいよ雑節の一つ「節分」がやってきました。ちなみに節分は二十四節気以外の季節の変化を目安にする日のことです。今では養鶏が発達していますから卵は年中簡単に...
睦月もいよいよ最後になり間もなく2月です。インフルエンザが猛威をふるっていますのでご用心下さいね。和風月名では2月は「如月(きさらぎ)」です。厳しい寒さが続きますが、草木の芽が萌えいずる頃...
この冬最大級の冬将軍が居座っていますが1月20日は二十四節季の一つ「大寒」で、一年で最も寒い時期です。また、寒稽古に励み、酒やみそを仕込む時期でもあります。冬本番の低温と雪がしばらく続きそう...
睦月も半ばを迎えましたが、元日にお迎えした歳神様が「三が日」「松の内」「七草粥」を経て次第に人家から遠のかれます。今ではなじみが薄れましたが1月15日は「小正月」です。別名「女正月」とも言わ...
暦通りの寒い日になりましたが、日差しが少しだけ長くなった気がします。寒いながらも春が確実に近づいているようですね。ところで旧暦の正月は「歳神様」を迎えるとともに「春」を迎える喜びであったわけ...
あけましておめでとうございます。旧年中は「マナーうんちく話」にお付き合いいただき誠にありがとうございました。全国の多くの方と素晴らしいご縁を頂いた事に深謝いたします。今年も何卒よろしくお願い...
いよいよ「大晦日」ですが、今年はどんな年でしたか?「晦日」は月の終わりの日で、特に一年の終わりの月である12月は「大」をつけて一年の最後の区切りにしました。また12月は一年を払い除いて新しい年...
「おせち」はもともと五節句に神様にお供えした料理で、雑煮は歳神様にお供えしたお餅を他の料理と共に煮た料理です。いずれも歳神様にお供えした後にそのお下がりを頂くわけです。日本人が親から子、子か...
12月28日は「御用納め」ですね。ちなみに「御用」とはよく時代劇で聞かれますが、本来は朝廷や幕府の公用のことです。従って御用納めとは、国や地方公共団体等の年内最後の仕事日と認識して頂いたらいいと...
クリスマスセールたけなわですが、12月21日は二十四節気の一つ「冬至」です。夏至の反対で、一年で一番昼が短くて夜が長い日で、つまり「陰」の気が最も極まる時です。今は暖房器具や照明器具に恵まれ、そん...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ