自分では気づかない、過保護という名の虐待 -どこまでが過保護なの?-
大人が小さい子に、あれしちゃダメこれしちゃダメ
ああしなさいこうしなさいなんて言うと
直ぐに何で?と疑問を投げかけてきます。
人が何かしてたり、ちょっとした事であろうと
直ぐに何で何で?と聞いてくるんですね。
そりゃわからないんだから、当然といえば当然ですよね。
しかし大人は、いちいちうるさいなぁとか
そんな事知らんがな、そう決まってんにゃと
子供の何で?に対して、面倒くさがってまともに取り合いません。
表では生返事などして済ませますが、心の中ではそのように思ってます。
実際、何で?なんて聞かれても
大人ですらなぜなのかわかってない事が多いのです。
ほんとは何でなのか答えたくても、大人もきちっと答えられないんですね。
そうなんです。
答えられないものを頑張って答えようとしても
答えられるはずがありません。
だからいい加減な生返事しか出来ないわけです。
自分の言動に対して、わからないなんて言えませんからね。
人にああだこうだと言った手前、何で?と聞かれて答えられないのは恥なんです。
そこでこの、子供の何で?にどう対すればいいのかお教えいたします。
もし子供が何で?と聞いてきたら
何でやろなぁ?何でやと思う?と
子供自身に考えさせるんです。
わからないものを、自分に答えられないものを
いくら考えても答えなんて出てきませんし
無理して答えようとするからしんどいんですね。
ただし、自分で考えろなんて投げやりに返すのではなく
何でなんやろなぁと、自分も一緒に子供と考えてみるんです。
でないとやはり、面倒くさいから生返事してるのと何も変わりませんから。
子供はそういった大人の反応に敏感です。
この人はちゃんと答えてくれない、取り合ってくれないなと
直感で感じるんですね。
子供自身に考えさせると、自分もしんどくないですし
はっきりこれといった答えを出す必要もないですから
それで頭を悩ます必要もなくなります。
子供は子供で、自分で考えるという能力が身に付きますから
自分で考えられる、考えて行動できる人間に成長するんですね。
しかも疑問を投げかけた対象と一緒に考えるわけですから
自分はしいたげられてるだなんて感じる事もありません。
大人は何でも知ってなければいけないという事もなく
また、実際は知らないまま、それはそういうものだと思って
いちいち疑問に感じながら生きてません。
子供のする、何で?の質問に全部答えてやる必要はないんですね。
それはむしろ質問というより
何でだろう?と思った疑問(その感情の部分)を表現したものに過ぎないからです。
そんな事にいちいち全部答えてたら限がありませんし、身が持ちませんよ。
精神的にも持ちません。
実はこの方法って、心理カウンセリングの技法なんですね。
誰かが代わりに答えてあげるんじゃなく
自分自身で考えてもらうんです。
疑問や心の悩みなんかもそうですが
自分で考えるという事が最も重要だからです。
といっても、自分一人で考える事が重要なのではなく
思考を他者に任せっきりにしないで
自分の問題(疑問)は自分で考えるという事。
これが重要なんです。
もちろんそのためにはサポートが必要ですから
だから心理カウンセリングという心理療法が存在するのです。
人間誰だって、自分一人で考えても答えなんて出てきませんからね。
考えてわかるくらいだったら悩みません。
それこそこのようなコラムだけ読んで、自分一人で難しく考えてるより
どうぞお気軽に、心理カウンセリングを受けてみてください。
行動が何よりの解決方法ですし、身を持って理解しやすいというのは
もうご承知の通りだと思います。
人生もっと、身も心も軽くして生きていきましょう。
ご意見ご感想、あなたのお聞きになりたい事をお聞かせください。
メールでけっこうですよ。
必ず目を通します。
また、こんなテーマで書いてほしいというご希望も
併せてお待ちしてます。
京都カウンセリングラウンジ http://kyotocl.web.fc2.com/
eメール kyotocl@gmail.com