コラム一覧:エステティシャン・美容師が必ず身 につけたい接遇マナー
サロンの第一印象の決め手と印象を良くする方法
2015-07-31
第一印象の決め手! サロンの第一印象は、お客さまがサロンに入ったときに最初に応対をしたスタッフで決まります。では、初対面での第一印象を決めるポイントとは何だと思いますか?メラビアンの法則(...
お客様満足度に差がつくカウンセリングの仕方
2015-07-22
お客様のスタイリングの悩みに寄り添う美容師・理容師である為に お客様が美容室・理容室でイメージチェンジする際に、必ず出てくる話題として、「今、美容師さんにしてもらったこの通りのスタイリングが、...
あなたのサロンの「サービス接遇」をチェック!いくつ当てはまる?
2015-07-21
①身だしなみをチェック 接遇を意識する上でも、最低限気を付けなければいけないことがあります。それは、お客さまに不快感を与えないということです。身だしなみは、「自分中心」のおしゃれと違い、「...
サロンスタッフが接遇マナーを身に付けることは経営改善の第一歩
2015-07-20
経営難のサロンと好経営のサロンの違いとは サロンといっても一括りに、たくさんのサロンが全国にあります。最近では、価格も施術内容も大差ないサロンが広がり、お客様自身も何を基準に選ぶべきか悩んで...
「気が利く!」エステティシャン・美容師は、資質を磨く
2015-06-10
エステティシャン・美容師、サービス業の資質とは? 「髪形は、絵画でいうところの額縁と同じ。素晴らしい絵画を活かすもころすも額縁次第であるように、表情や顔の印象を良くするために、髪形はとても重要...
人気エステティシャン・美容師が必ず身につけている接遇マナー
2015-06-05
目配り気配り心配り エステティシャンや美容師は、自分の技術が売りの仕事です。人気商売ですので、一度その場所を気に入れば、もう一生そこにしか通わないと決めるお客様もいるくらいです。私自身、髪質や...
コラムのテーマ一覧
- 就職活動で好印象であるために
- 新入社員研修・新人研修・若手の人材育成
- 診療放射線技師・臨床検査技師のマナー
- 医療接遇の必要性
- 体育会系・部活動所属の女子生徒向けマナー
- 理容師・美容師が身に付けるべきマナー
- 医療・介護の現場ですぐに実践できること
- 研修後のフォローアップと学びの継続
- 官公庁での職場内研修
- 若手の人材育成・離職防止
- 介護現場で必要な接遇とは
- そこが知りたい 日常のマナー
- 好印象の為に、今すぐできる職場でのマナー
- 患者の心をつかむ!医療接遇マナー
- 建築業(工事現場)に従事する方全般のマナーアップ講座
- エステティシャン・美容師が必ず身 につけたい接遇マナー
- 教師・塾講師のためのコミュニケーションマナー
- 接遇マナーを身につけるために