
コラム一覧:多様性・ダイバーシティー
アンコンシャス・バイアス気づく~多様性を活かす職場づくり~
2023-09-05
行政機関職員様向けアンコンシャス・バイアス研修に登壇しました 6年前から毎年担当させていただいている丸亀市役所様の「男女共同参画 職員研修」では、これまでにアンガーマネジメントやハラスメント防止、...
徳島県主催「風土づくりの鍵はアンガーマネジメントとアンコンシャスバイアス」を開催しました。
2023-09-04
ダイバーシティ経営実現のための風土づくり アンガーマネジメントとアンコンシャス・バイアスで多様性を実現 先週、徳島県の「令和5年度 多様な就労機会創出支援事業」にて、 「誰もが働きやすい環境...
企業のためのLGBT〜SOGIハラのない職場を目指して〜 完成上映会の開催
2023-08-27
LGBT、SOGIハラスメントを正しく学ぶ 企業でも対応が求められるSOGIハラ防止対策について ■企業のためのLGBT〜SOGIハラのない職場を目指して〜 完成上映会の開催8/31の14時〜、丸亀のひまわりセン...
徳島県主催「風土づくりの鍵はアンガーマネジメントとアンコンシャスバイアス」に登壇します
2023-08-21
ダイバーシティ経営実現のための風土づくり アンガーマネジメントとアンコンシャス・バイアスで多様性を実現 令和5年度 徳島県 多様な就労機会創出支援事業 「誰もが働きやすい環境づくりをアドバイス...
四国大学の授業を担当しました
2023-01-15
昨年末、ご縁をいただき四国大学(徳島)にて、大学3回生の授業を担当しました。これから就職活動が本格化する生徒さんたちに・・・と思い、下記のテーマを選びました。ーーーーーーーーーーーーーーーー...
「誰もが働きやすい職場」をつくる〜「ダイバーシティー経営」の成功とは〜
2021-12-01
徳島県主催/企業向けオンラインセミナーに登壇しました 先日、「誰もが働きやすい職場」作りセミナー(ダイバーシティー経営の成功とは)公益財団法人とくしま産業振興機構・徳島県主催セミナーにオンライ...
LGBT社員が多様な働きやすい職場をつくる
2021-08-08
採用にも、職場風土改善にも効果的なLGBTに関する取組み 諸説ありますが、日本の民間団体による調査では、「LGBTは人口の8%-10%前後」、つまり「10から13人に1人」が通説となっています。弊所では、「職場...
行政職員向けワークライフバランス研修に登壇しました
2020-08-15
ワークライフバランス実現の鍵は「価値観」 先日、昨年に続き、丸亀市役所の職員様向け研修に登壇しました。社会保険労務士という仕事柄、「ワークライフバランス」「イクボス」「働き方改革」などのテーマ...
森林から「多様性」を学ぶ
2020-08-12
先日、「はたらくこと」をテーマにつながる、わいわいと軽やかでしなやかなコミュニティ「はたらくしろくま」主催の「森の多様性×はたらく」という企画で、香川県の大川山へ。森林インストラクター横山 ...
【登壇報告】県内の高校生3年生170名に伝えたかったこと
2020-01-31
先日、県内のある高校で3年生約170名に向けて、社会に出る前の心構え等をお伝えしました。約2時間の講義。同校では、この春、社会人として就職するする生徒さんもいれば進学する生徒さんもいます。どちら...
女性のサンタクロースがやってきた!
2020-01-13
人間関係を良好にする秘訣 仕事柄、よく人間関係(コミュニケーション)に関するトラブルや相談を受けます。私は、より良い人間関係を築くためには、----------------------自...
多様な価値観(ダイバーシティー)を尊重しあえる社会づくり
2020-01-09
今日は、香川労働局の就職セミナーでアンガーマネジメントをお伝えしました。この冬休みは、市内の学童や地元の子供達にも沢山、伝える機会をいただきました^^大人も子供も、お互いの価値観や意見を尊重し...
この専門家が書いたJIJICO記事
KDDIが「社内副業」をスタート 働く側と企業側にとってのメリットとは?
2020-07-27
「社内副業」とはどのような仕組みなのでしょうか。働く側のメリットはあるのでしょうか。社会保険労務士の谷川由紀さんに聞きました。
在宅勤務でリモートセクハラが問題に。Web会議のためにテレワークマナーは必要?
2020-05-22
在宅勤務が広まるとともに「リモートセクハラ」がSNS上に登場し、問題になっています。快適に在宅勤務を続けるための最低限のテレワークマナーとは?社会保険労務士の谷川由紀さんに聞きました。
兵庫県明石市長の暴言再び 市長も取り組んだ「アンガーマネジメント」で怒りの正体と向き合い方を知る
2020-01-28
兵庫県明石市の泉房穂市長の暴言再び。アンガーマネジメント受講の効果とは?アンガーマネジメントコンサルタントの谷川由紀さんに聞きました。
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
谷川由紀プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。