Mybestpro Members
うまさきせつこ
ダンスインストラクター
うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
うまさきせつこ(ダンスインストラクター)
うまさきせつこモダンバレエ研究所
足裏が感じられると開脚も楽 先日のコラム体幹から足裏に確実に流れをつなげるでしたことを今日は動画で公開しようと思っていたが少しやり方を考え中なので、もしうまく間に合えば明日公開予定。ボ...
脇の引き込み、送り出しを股関節につなげる2 脇の引き込み、送り出しを股関節につなげるでは開脚前屈につなげて、コラムを書いているがお腹の伸びにくい人、力の入ってしまう人は脇の引き込みが充分に...
足裏の踏み方で脚の形はどれだけ変わるか知っておこう3 足裏の踏み方で脚の形はどれだけ変わるか知っておこう足裏の踏み方で脚の形はどれだけ変わるか知っておこう2(開帳足)に引き続き3弾目のコラム...
小指が踏めない 「小指が踏めないんですよ~、小指が短いんですかね?」とおっしゃる方がいたので土踏まずを伸ばして足指までつなげる意識付けをしてもらいました。上の画像では小指につながりが...
時間が育むもの 自分が出来るようになりたいこと。一生懸命練習して何となくはできるようになっても確実にいつでもできるようにはならなかったり体の可動域がなかなか伸びなかったり体の歪みがあ...
体幹から足裏に確実に流れをつなげる 先日土曜日ののWSでもその一端にトライして頂いているがたかが足裏、されど足裏。自分の足裏をどのように踏んでいるか意識のない人の方が圧倒的に多く足裏を考...
「脇の引き込み」補足 先日公開した動画肩甲骨から股関節につながる脇の引き込みを覚えるを補足してみる。これから示す写真では、脇を引き込んでいる人がもちろん自分自身でやっているが補助してい...
脇の引き込み、足裏の感覚を覚える 昨日のWS.タイトル通り、「脇の引き込み、足裏の感覚を覚える」で中心に向かい四肢につながる流れを実感してもらうプログラムだったが1人ずつのチェックに私が時...
肩甲骨から股関節につながる脇の引き込みを覚える 肩甲骨の位置感覚が明確になると背骨はもちろん、脇から股関節までしっかり伸びた体幹の推進力が余すところなくつかえる。が・・「脇を引き込む...
正座すると膝上がパンパンで痛いんです 先日、生徒さんが「せんせ~!正座すると膝上がパンパンで痛いんです」と言われる。見れば確かに、パンパンに張っている。膝小僧も床にほぼついている状態。...
坐骨歩きの感覚を「歩く」に活かす 体幹主導で歩くために脚にも足にも大きな負担をかけたくありません。体幹の推進力を使って坐骨歩きでしていることをそのまま、当たり前に歩くことに使っていきま...
足裏の踏み方、つなげ方を考えていく 昨日のレッスンで踝ができるかぎり、内も外も並べて立てるようにみんなで一緒に考えてみた。この方の足、脚の状態。上の写真では、くるぶしから下が内...
脚が持てません~ 下の写真を見て下さい。なぜ脚を持てないか、バランスが取れないか、わかりますね。脚が高く上がるから、手で脚が持てる訳ではありません。下の写真のように中心軸が通り中心...
足裏からつながる感覚を確実に覚えて行こう 最近強く思うこと。足裏が均一に踏めるかどうかで(地面を踏んでいなくても、空中にあっても)体の機能は全く違ってくると言うこと。背骨や膝や股関節は...
膝小僧を引き上げ膝裏を楽に伸ばす これは先日公開しているコラム膝小僧を引き上げ、足裏をつけるを動画にしたもの。わかりやすいように背丈の小さな人普通の椅子であれば、踵がつかない人にやっ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ
うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)