マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

体幹の柱がぶれずに歩くために踵を意識する

2018年11月22日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

体幹の柱がぶれずに歩くために踵を意識する

先日のコラム
怪我後1週間、体は歪まず(2018年11月15日)
で怪我された人が、怪我直後から、患部が如何に痛くないように体を使い
如何に体を歪ませずに生活するか考えられて
怪我前よりも多くの感覚をつかんでおられるのは
こちらにもいい気づきになった。

怪我したり、痛いところがあると、それがどこにも触れないように庇ってしまうが
そのやり方いかんで、より痛かったり、悪くないはずの違うところまで連動してしまう。
怪我していない者にも、体幹を使うための大きなヒントになる。

体幹への引き込み感覚を感じる
足裏から中心に向かう力を感じて引き込む感覚が感じにくい人は
踵で立ってみればいい。(初めは必ず何かにつかまって)
お尻をうんと引いたりしない限りは、
体の中心に向かって引き込む感覚が感じられる。

踵から足裏をつける1
踵から足裏をつける
踵から足裏をつける3
わかりやすいように大げさにしているが
歩くときには踵をまずつけ
土踏まずが伸びるようにして拇指、小趾の根元をつけ
指先に至るようにつけていく。
実際に歩くとき、この作業が完了するときには
踵の上に体幹がある。
体幹が動いて、骨盤幅に納まった脚が足裏につながり
踵の上に押すように乗っている。

踵に乗るように歩く1
踵に乗るように歩く2
まだこの足幅は広くできる。
体に痛いところがあったり、不具合ができると
この足幅は狭くなり、体幹は踵の上にはない。

関連記事
体幹の柱がぶれずに進んでいく(2017年12月5日)
体幹の柱を裏側から押して歩く(2018年7月6日)

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-04-14
rss
ブログ
2024-04-14
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. 体幹の柱がぶれずに歩くために踵を意識する

© My Best Pro